武家屋敷通り(歴史の道)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
散策しました - 武家屋敷通り(歴史の道)のクチコミ
みかさん 女性/30代
- 一人
-
散策1
by みかさん(2018年4月撮影)
いいね 3 -
散策2
by みかさん(2018年4月撮影)
いいね 1 -
散策3
by みかさん(2018年4月撮影)
いいね 0
観光客もいないし静かでぶらぶら散策にはもってこいです。
古い屋敷の間を歩くのはタイムスリップしようで楽しいです。
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
みかさんの他のクチコミ
武家屋敷通り(歴史の道)の新着クチコミ
-
城下町竹田で美味い蕎麦
岡城址を見物後、城下町竹田で食べた昼食の蕎麦がとても美味しく驚きました。訪れたのは駅と武家屋敷通りの中程にある、手打ち蕎麦「心笑庵」。周辺は料理屋や和菓子老舗、椎茸佃煮店など歴史感ある町並みです。心笑庵は小ぢんまりとした店舗でメニュー数も少なく、ざる蕎麦と串揚げの付いた蕎麦定食を注文。出された蕎麦は見事な細切りにもかかわらず、長さとコシのある優れ物。つゆは少し濃いめの江戸風で、セットの野菜天と鳥唐揚げ串も最高でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月29日
-
武家屋敷通り
廉太郎トンネルを抜けて暫く行くと、竹田創生館から続く通りが殿町武家屋敷通り。大きな屋敷は遺っていませんが、通り沿いは武家屋敷の名残を残しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月27日
- 投稿日:2024年1月30日
-
規模が小さい
武家屋敷跡は観光地として日本中結構あります。
竹田も古い歴史のある街ではありましたが武家屋敷に関しては少し他と比べると見劣りがしました。
また観光客向けの駐車場が整っていないのも不便でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月13日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月27日
-
施設を見学できるところは少なく、風景を楽しむかんじ
長湯温泉旅行の際に、岡城址見学とともにこちらにも訪問。
どこにあるかよくわからず、地元のお店で買い物しつつ聞き込みし、駐車場に停めて見学。
施設を見学できるところは少なく、風景を楽しむかんじ。
タイムスリップしたみたい。
2019年6月頭。ちょうどキリシタン洞窟礼拝堂付近を工事してて、大き目のトラックが徐行無しでガンガン通るから落ち着かなかった〜。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月23日
-
雰囲気ありますが。
雰囲気ありますが、こじんまりしており、滝廉太郎記念館と合わせての観光が良いかと思います。
駐車場がありませんでのご注意を。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月23日