北台武家屋敷跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北台武家屋敷跡
所在地を確認する

風水の家々が軒を連ねる

酢屋の坂。


勘定場の坂

酢屋の坂。

藩校の門

番所の坂

磯矢邸

壁の漆喰が剥がれも、時代を感じさせます。

雰囲気抜群
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
北台武家屋敷跡について
市の中心部に今のような城下町がつくられたのは、松平英親が入部してからといわれ、その繁栄を背景とした美しい町並や武家屋敷群が今日に残り、城下町は、南台・北台と呼ばれる高台に侍屋敷を、その間の谷川に沿って町屋を配し、これらの高台を結んで、志保屋の坂、酢屋の坂、勘定場の坂などがある。また、南台の西方、南側斜面には寺院街が続き、今なお優雅な堂々たる建造物群として独特の景観をみせる。北台には藩校「学習館」の正門がそのままの姿で現在の杵築小学校の門として残るほか、松平七代親賢の別館であった楽寿亭、藩の重臣であった大原氏の邸宅跡などが残っている。
【規模】面積2ha/延長0.3km
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒873-0001 大分県杵築市北台 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)杵築駅 バス 10分 杵築バスターミナル 徒歩 5分 |
北台武家屋敷跡のクチコミ
-
江戸時代の風情が色濃く残るのは北台の方。
杵築の武家屋敷は商家の集まる谷町通りを挟むような形の南北二つの台地の上に建てられています。江戸時代の雰囲気が良く残されているのは北台武家屋敷跡の方で、見学可能な武家屋敷もこちらの方が多いので、観光する時間に制約のある時は、こちらだけ見学されるのもいいかもしれません。谷町通りと台地の上の間は石畳の坂が残されていて、酢屋の坂、塩屋の坂など、杵築を代表する景観となっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年1月27日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
北台武家屋敷跡の2016年08月の口コミ
この日は特に九州地方が暑かった。タオルを首にかけ汗を拭き拭き観光ガイドの説明を聞いた後の、能見邸で頂いたかき氷は最高。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月19日
- 投稿日:2019年11月14日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
杵築城下の武家屋敷です
杵築城下町の武家屋敷は、ここ北台と南台にわかれているそうです。観光タクシーの運転手さんのお話では、特に格の違いによるものではないとのことです。こちら北台側には、大原邸・能見邸・磯矢邸と、3軒の武家屋敷が並んでいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月18日
- 投稿日:2018年10月20日
このクチコミは参考になりましたか? 1
北台武家屋敷跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北台武家屋敷跡(キタダイブケヤシキアト) |
---|---|
所在地 |
〒873-0001 大分県杵築市北台
|
交通アクセス | (1)杵築駅 バス 10分
杵築バスターミナル 徒歩 5分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0978-63-0100 |
最近の編集者 |
|
北台武家屋敷跡に関するよくある質問
-
- 北台武家屋敷跡の交通アクセスは?
-
- (1)杵築駅 バス 10分 杵築バスターミナル 徒歩 5分
-
- 北台武家屋敷跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- レンタルきもの 和楽庵 - 約330m (徒歩約5分)
- お茶のとまや - 約410m (徒歩約6分)
- ポーセラーツサロンハンナリーシェ - 約400m (徒歩約6分)
- シモムラ - 約130m (徒歩約2分)
-
- 北台武家屋敷跡の年齢層は?
-
- 北台武家屋敷跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
北台武家屋敷跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 70%
- 1〜2時間 10%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 40%
- 普通 10%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 7%
- 40代 29%
- 50代以上 57%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 58%
- 2人 42%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%