致道館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
学問 - 致道館のクチコミ
島根ツウ トムさん 女性/30代
- カップル・夫婦
藩校だった場所です。ガイドさんの説明を聞きながら見学することができ、歴史や当時の文化について学ぶことができました。
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年5月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トムさんの他のクチコミ
-
屋久島世界遺産センター
鹿児島県屋久島町(熊毛郡)/その他名所
屋久島が世界遺産に登録された経緯や、素晴らしさについて学ぶことができました。とても勉強にな...
-
箱崎八幡神社
鹿児島県湧水町(姶良郡)/その他神社・神宮・寺院
森林に囲まれており、こじんまりとして風情のある神社だと思いました。心を落ち着かせて、お参り...
-
アランガチの滝
鹿児島県宇検村(大島郡)/滝・渓谷
周りを深い森林に囲まれている、とても美しい滝です。落差もあり、水量も多くて、すごく迫力を感...
-
舞鶴城跡
鹿児島県霧島市/文化史跡・遺跡
現在は石垣などが少し残っているだけで、お城の面影はありません。当時の光景をイメージしながら...
致道館の新着クチコミ
-
日出の藩校
日出城周辺の昔の街並みが残る地域にあります。元々はお城の二の丸に建てられていたそうですが、中学校を建てるに際して移築したとのことです。一階は教室、二階は寄宿生の宿舎として使われていたそうです。館内に昭和22年撮影の航空写真が掲示されていて、当時の街並みを見ることができます。学芸員さんが解説してくれたのですが、その写真の中に日出城下の浅瀬に座礁している空母海鷹が映っています。当時の海鷹が映る唯一の写真ではないか、とのことです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月5日
のりゆきさん
-
歴史的建造物
大きくて立派な歴史的建造物でした。
内部も見学することができます。
実際に使用されていた藩校施設で歴史を感じました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月21日
-
見学もできます。
学習の場として使われていた致道館。中を見学しましたが、まるで剣道の道場のような身の引き締まる雰囲気が今でも残っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年6月29日
-
歴史的建築物
まさに歴史的建築物といった素晴らしい建物でした。致道館は勉学の場所からスタートしたそうで、歴史を感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年6月24日
-
見学
藩校として使用されていた建造物だけあり、大きくて立派な建造物でした。内部も見学することができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月22日