白鬚神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
落ち着く - 白鬚神社のクチコミ
自然ツウ 宇佐さん 女性/60代
- カップル・夫婦
余計なものが一切無いので、純粋に参拝をするにはもってこいの神社です。御利益がありそうな神社でしたよ。
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月11日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
宇佐さんの他のクチコミ
-
文武学校
長野県長野市/文化史跡・遺跡
文武学校は江戸時代に藩校として利用されてきた、歴史がある学校です。今でも当時の建物が残され...
-
湯川ふるさと公園
長野県軽井沢町(北佐久郡)/公園・庭園
ふるさと公園と言うネーミングがとても合っていました。自然が豊かな場所で、何だかふるさとに帰...
-
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
長野県立科町(北佐久郡)/美術館
ガラス細工やオルゴールなどの作品を展示している美術館です。中でもオルゴールの音色に癒されま...
-
セゾン現代美術館
長野県軽井沢町(北佐久郡)/美術館
近代アートを中心に展示している美術館です。館内のアート作品も見事でしたが、庭園にもアート作...
白鬚神社の新着クチコミ
-
がっかり
通り沿いにありわかりやすく、大きめの神社でしたが御朱印がいただけませんでした。
御朱印が欲しい方はがっかりされるかも?詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月2日
-
まさとしさんのクチコミ
あかくてとてもりっぱなところでした(●´ω`●)おすすめ(●´ω`●)また、いきたいです(●´ω`●)
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月30日
-
山岳信仰の行場
白鬚神社は古くから山岳信仰の行場であった白鬚権現山から825年現在の所に鎮座しました。明治初年多賀神社として名前を改め、昭和6年から白鬚神社と呼ばれるようになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年12月24日
-
荘厳
街に溶け込むように鎮座する神社で、派手さは有りませんが
印象に残っています。
森林が神社を取り囲むようにあり荘厳な雰囲気でした詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年11月9日
-
大スギ
ジブリの映画に出てきそうな雰囲気がいい神社でした。
境内には大クスと大スギがあり、存在感を放っています詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年11月7日