仙巌園
- エリア
-
-
鹿児島
-
鹿児島・桜島
-
鹿児島市
-
吉野町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
忍者・侍・武士体験
-
仙巌園のクチコミ一覧
1 - 10件
(全1,286件中)
-
歴史を感じる素敵な場所ですが…
静かで広々とし、歴史を感じる素敵な場所でしたが、
最後に土産物店で、芋のきんつばを子どもと試食。
好みでなかったので買わずに立ち去ると、
販売員のオバサンが「家族でよってたかって食べておいて…」と聞こえる様に?文句を言っていました。
試食は口に合うか確かめる為のもの。文句を言われる筋合いはありません!
非常に不愉快!嫌な思い出となり、非常に残念です!- 行った時期:2015年4月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2015年4月5日
-
高い入場料を取るのに
じゃらんnetで遊び体験済み
コインロッカーが有料とは驚きました。
GW期間中なのに集成館別館を工事していたり。
入れない施設があるなら入場料を多少低くすべきではないでしょうか?
私みたいに庭が主目的じゃない人もいるのに…
本館の方も、展示がさぞたくさんあるのだろうと思ったら、すぐ見終わってしまい残念でした。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年5月4日
-
ある意味驚きます!
鹿児島観光ガイドにトップランクで案内されていたので期待して行ってみたら・・なんと施設内には新しく新築されたお土産長屋しか無かった。御殿には興味無かったので行かなかったが、実は御殿しか見るところが無かったんだと後で知った。土産屋を見るためだけににわざわざ高い入場料と駐車料金を払っておまけに車で時間をかけて行ったかと思うとすごく無念な気分。本当に苦情が出ない物だろうかと心配になる。
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月11日
-
バリアフリーなんでしょうか?
じゃらんnetで遊び体験済み
雨だったせいでお客さんは少なかったです。駐車場にもかなり空いていたと見受けられます。
来られているお客さんの中に、介助が必要な高齢の方もいらっしゃいました。しかし駐車場の係の方はその方を乗せた車を身障者スペースから遠く離れた場所に誘導していました。
優しさが見えず入る前からがっかりしました。
園内に入ると、案内図だけを頼りに回らなければならず、施設内にも案内板が欲しかったです。
また石が多く、ベビーカーや車椅子での移動は制限されました。従業員の方々も研修などで実際に乗ってみてはいかがでしょうか?
レストランでも子連れと分かっているのに、一言も「お子様いす」についての問い合わせもなく、しびれを切らしてこちらが言うと準備してありません。で終わらせる従業員の対応。どうなんでしょうか。
場所はいいのに、サービスでがっかりが重なり、雨はあがりましたが気持ちはどんよりしました。
桜島をきれいに見れるスポットは他にもあります。
まがりなりにも鹿児島の観光名所と謳うのであれば、誰に対しても恥ずかしくないおもてなしが必要ではないですか?
嫌な気分になりました。- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年6月8日
-
残念、、
是非行ってみたかった所でしたが、コロナ禍で閉園していたのでとても残念でした。行けたら体験出来ることを含め色々楽しみたかったのですが、、。
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月26日
-
評判にたがわぬ素晴らしい庭園を満喫
島津の殿様が建立、代々引き継がれてきた庭と建物は、桜島と肩を並べる、雄大さを感じさせる評判通りの素晴らしいのもで、訪れた人を圧倒させてくれます。
また、オプションの御殿ツアーでは、島津家の歴史と建築者のこだわりを、ちょっぴり知ることができる上、お抹茶をいただくことで、ちょっぴり殿様気分を演出していただけます。
食事処、お土産店も、鹿児島を十分、楽しめるように工夫されており、素敵です。
時間をかけて、ゆっくりと何度か訪れたい庭園です。- 行った時期:2016年11月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年11月17日
-
正直、いまいち良さがわからない・・。
あまり時間がなく見どころを見ていないのと、めちゃくちゃ暑くてしんどかったことと、その割に桜島はガスがかかって見えなかったこと等が重なったからか、入場料1000円も払って入る価値があったとは思えません。
売店だらけ、という印象です(薩摩切子のお店はステキでした)。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月11日
-
あまり特徴がない
鹿児島の有名スポットではあるが、特に特徴があるわけではない。屋敷と庭園だけなので、散策しても物足りなさを感じる。
- 行った時期:2011年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年6月12日
-
えびす桶屋さんの仙巌園(磯庭園)のクチコミ
鹿児島市内では数少ない観光施設で、手入れされた庭園と歴史がよく解り、一見の価値はあります。しかし、駐車料300円、入園料1,000円は高すぎです。
- 行った時期:2012年2月6日
- 投稿日:2012年2月8日
-
雨が降った日は辛い
お天気が良くなかったので、レストランだけの利用でした‥園内の案内図が、良くわからず室内の、展示が、何処なのか解りにくくとりあえずレストランで、食事して帰りました、レストラン入館料に1000円支払ったような‥微妙な感じでした。食事は、それなりに良かったです。
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月12日