開聞岳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
開聞岳
所在地を確認する

長崎鼻にて

薩摩半島最南端の酒屋ながよし

開聞岳

屋久島より指宿への高速船中で夕日の写真が運良く撮影出来 海にきらきらとしたひとすじの光は宝石の様

洋上からの開聞岳

開聞岳

開聞駅近くから

上手に撮れませんでしたが、電車と黄色のポストと駅と開聞岳

風景

西大山駅からの開聞岳
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
開聞岳について
鹿児島県の薩摩半島の最南端に位置し,標高が924mで日本百名山の一つです。別名薩摩富士とも呼ばれ,まさに指宿のシンボルと言うにふさわしい美しい山です。ゆるやかならせん状の登山道は,老若男女を問わず親しみやすく頂上を極めることができます。頂上から望む大パノラマは圧巻で、霧島,屋久島,鹿児島の観光名所を一度に味わえます。登山にかかる時間の目安として,登りで3時間,下りで2時間30分程度。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒891-0602 鹿児島県指宿市開聞十町 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR開聞駅 徒歩 20分 登山口まで |
開聞岳のクチコミ
-
登山道は懇切丁寧、登りやすい山でした
ジャングルトレッキングか?のような登山口から登り始め、山らしい登山道あり、岩渡りのような場所もあり、ずっと登りな山ではあるけれど、なかなか楽しい山道です。
1合ごとに道標があり、今どの辺にいるかをこまめに確認しながら登れるのは、気持ちの上できつさが和らぎ、有難い配慮でした。
基本1本道ではありますが、登山道っぽく見える踏み跡などに、登山道ではないとの表示があり、地元の気遣いがある山でした。
晴れた日には、遠くの離島も見えるとのことでしたが、あいにくの曇りで、景色は真っ白だったのが、心残りなので、★4つ。山のせいではありません。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年4月3日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
特攻隊に思いを馳せて初登山。
昨年鹿児島に来た時、その姿の美しさに感動し、特攻隊の方々は特別な思いでこの山を見ていたんだろうなと思うと、1度登ってみたいと思っていました。行ったことがある人から登山は簡単だと聞いていたのですが、行く寸前に調べると登山初心者には結構大変だと知り、慌てて登山用具をそろえ、経路や時間を綿密に調べ、準備を万端にして臨みました。
1番心配だったのは、下山後フェリーで鹿児島湾を渡り鹿屋へ行く予定でフェリーの予約もしていたので、それに間に合うかどうかでした。朝8時に登り始めて10時に山頂、山頂は狭いので10分滞在して、無事に下山したのは12時少し前、予想していたよりだいぶ早く下山できました。長い道のりは辛かったですが、それほど傾斜が急ではないのでゆっくり上れば大丈夫でした。
あと冬だったからよかったければ、夏だったらまた状況は変わったと思います。管理棟で記念に登山証明書も購入。体力に自信がなく不安を抱えて登った分、達成できて気持ちよかったし、特攻隊の方々の鎮魂の意味合いもあったので、いい思い出になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月7日
- 投稿日:2025年3月31日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
感動のパノラマ絶景とトカラ馬に癒される
開門山麓自然公園は野生のトカラ馬が放し飼いにされていて、馬のサファリランドの様。人も少なく南国の絶景パノラマが眺められます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
開聞岳の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 開聞岳(カイモンダケ) |
---|---|
所在地 |
〒891-0602 鹿児島県指宿市開聞十町
|
交通アクセス | (1)JR開聞駅 徒歩 20分 登山口まで |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0993-32-5566 |
ホームページ | http://youkoso-ibusuki.com/top/modules/pico/index.php?content_id=177 |
最近の編集者 |
|
開聞岳に関するよくある質問
-
- 開聞岳の交通アクセスは?
-
- (1)JR開聞駅 徒歩 20分 登山口まで
-
- 開聞岳周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 彫金工房 HardなHeart in 香料園/開聞 - 約2.8km (徒歩約36分)
- 開聞山麓自然公園 - 約2.0km (徒歩約26分)
- いぶすきゴルフクラブ 開聞コース - 約1.9km (徒歩約24分)
- 川尻海岸 - 約3.0km
-
- 開聞岳の年齢層は?
-
- 開聞岳の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 開聞岳の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 開聞岳の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
開聞岳の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 49%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 22%
- 混雑状況
-
- 空いている 53%
- やや空き 21%
- 普通 19%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 27%
- 40代 27%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 55%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 12%
- 7〜12歳 34%
- 13歳以上 20%