久高島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
イラブー - 久高島のクチコミ
ka-naさん 女性/20代
- 友達同士
いまだに男子禁制の聖地が数多くある久高島に初めて行った時に、移動手段が徒歩で散策か自転車移動どちらかと島の方に言われました。
私は自転車を選び舗装もされていない道をガタガタ自転車を走らせながら、島を巡りました。
特に観光地という場所は無いですが、色んな場所に聖地があり、数は少ないですが沖縄そばなど食べれるお店もあったので、そこで食事もすることが出来ました。
島での1番の思い出は、イラブー(ウミヘビ)の乾燥した物を粉末にして口にした事です。是非皆様もご賞味ください。(笑)
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2018年9月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ka-naさんの他のクチコミ
-
知念岬公園
沖縄県南城市/公園・庭園
天気が良い日の知念岬からの眺望は かなり絶景です。 知念の道の駅の奥にも広い駐車場があり、...
-
中本鮮魚店てんぷら
沖縄県南城市/その他名所
毎日のように多くのお客さんが並んでいます。 沖縄特有の衣がぼってりついた天ぷらは最高です。...
-
美らSUNビーチ
沖縄県豊見城市/カヌー・カヤック
通年色んなイベントが開催され よく利用させて頂きます。 夏場はBBQ施設もあり、手ぶらで美味...
-
新原ビーチ 海水浴場
沖縄県南城市/ビーチ・海水浴場
干潮時に行った時には岩場が多いので 小魚達を近くで見る事ができます。 グラスボートに乗船も...
久高島の新着クチコミ
-
想像していた神聖さは特に感じられませんでした。
神の島として有名な久高島。島全体が聖地として琉球王国時代から特別視されていて、今でもその伝統が脈々と受け継がれているとのことでしたが、正直あまりそのような神聖さは感じられませんでした。集落も赤瓦の古民家はあまり見かけなく、議員のポスターが目障りなレベルで貼られており、過疎化した海辺の村という雰囲気。島の北端へと続く道は自転車で走らせていると素晴らしい景色で気持ちよかったですが、ロマンスロードという愛称は神の島の道としてどうなのかと笑 決して悪いところではなく、時間が止まったような島全体の雰囲気も非常に好ましいものでした。ただ、個人的には良くも悪くも普通の離島でした。神聖な場所というポイントに少し期待しすぎたのかもしれませんね笑
それとサイトには、「島民に会ったら挨拶をしましょう、みんなあなたと挨拶したいと思っていますよ」みたいなことが書かれていましたが、挨拶をしても一人として返事もしてくれませんでしたし、びっくりしたような顔をされたりもしました。
宿のお母さんはとってもいい方で、すっかり話し込んでしまいました。いろいろ思うところのある島ではありますが、あのお母さんに会うためにもう一度訪れたい。そんな風には思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年3月5日
-
アマミキヨに護られている島
古代から守られている大切な信仰を感じられます。ニライカナイから降臨したアマミキヨに護られている島。と
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月12日
-
連絡船とレンタサイクルで!
2回めの訪問でしたが、前に行った時とほぼ変わる事ないのんびりした時間を味わえました。レンタサイクルの乗り心地がイマイチなのがそれも味(笑)でした。舗装されてない道をひたすら漕いで到着する浜は絶景です。立ち入り禁止の拝所もありパワースポットの集まりの様な島です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年6月13日
-
念願かなって
朝は雨で次の日に行こうとしたら晴れて久高島にいる間は晴れ。帰ってきたら又雨不思議なご利益を頂きました
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月16日
-
神様のいる島。神聖な島。
あいにくのお天気で雨でしたが、ガイドさんをお願いしていたので説明を受けながら、祈りと感謝を捧げ、神様にご挨拶(できたんじゃないかな?)を。到着時から雨で、時折り激しい雨に見舞われながらも、ポイント、ポイントでは雨が上がったり太陽が顔を出してくださったり。
訪れてみたかったところなので行くことができただけで満足です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月18日