遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

東京電力廃炉資料館

建物内部_東京電力廃炉資料館

建物内部

建物外観_東京電力廃炉資料館

建物外観

コミュニケーションスペースにある給茶機。_東京電力廃炉資料館

コミュニケーションスペースにある給茶機。

コミュニケーションスペース(飲食可)_東京電力廃炉資料館

コミュニケーションスペース(飲食可)

原子力事故の映像シアター。_東京電力廃炉資料館

原子力事故の映像シアター。

東京電力廃炉資料館
東京電力廃炉資料館
東京電力廃炉資料館
展示参考3_東京電力廃炉資料館

展示参考3

展示参考2(映像にあわせて、線が引かれたり、色がついたりします。)_東京電力廃炉資料館

展示参考2(映像にあわせて、線が引かれたり、色がついたりします。)

  • 建物内部_東京電力廃炉資料館
  • 建物外観_東京電力廃炉資料館
  • コミュニケーションスペースにある給茶機。_東京電力廃炉資料館
  • コミュニケーションスペース(飲食可)_東京電力廃炉資料館
  • 原子力事故の映像シアター。_東京電力廃炉資料館
  • 東京電力廃炉資料館
  • 東京電力廃炉資料館
  • 東京電力廃炉資料館
  • 展示参考3_東京電力廃炉資料館
  • 展示参考2(映像にあわせて、線が引かれたり、色がついたりします。)_東京電力廃炉資料館
  • 評価分布

    満足
    70%
    やや満足
    30%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.8

    一人旅

    4.4

東京電力廃炉資料館について

旧東京電力福島第二原子力発電所エネルギー館。平成30年11月30日に東京電力廃炉資料館としてリニューアルされた。東日本大震災によって引き起こされた原子力事故の事実と廃炉事業の現状等を解説した資料館。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:9時30分〜16時30分
定休日:第3日曜休、年末年始
所在地 〒979-1111  福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央378 MAP
交通アクセス (1)JR常磐線富岡駅より西へタクシー5分、R6沿い富岡警察署向い
(2)JR常磐線富岡駅より徒歩15分

東京電力廃炉資料館周辺のおすすめ観光スポット

  • 芽衣さんの諏訪神社(福島県富岡町)への投稿写真1

    東京電力廃炉資料館からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    諏訪神社(福島県富岡町)

    富岡町(双葉郡)本町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 176件

    諏訪神社はとても落ち着いた雰囲気の素敵な神社でした。夏の季節はとても緑が美しくて幻想的な場...by なきゃおさん

  • ゆかさんの愛宕神社(福島県富岡町)への投稿写真1

    東京電力廃炉資料館からの目安距離
    約1.2km (徒歩約15分)

    愛宕神社(福島県富岡町)

    富岡町(双葉郡)小良ケ浜/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 142件

    参拝客はあまりいませんでしたので、ゆっくりと過ごすことができました。落ち着いた雰囲気の場所...by なきゃおさん

  • トシローさんの日吉神社(福島県富岡町)への投稿写真1

    東京電力廃炉資料館からの目安距離
    約580m (徒歩約8分)

    日吉神社(福島県富岡町)

    富岡町(双葉郡)中央/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.6 39件

    日吉神社は富岡町の小高い丘の上に鎮座していました。津波の影響は免れたようで、小さいながら町...by トシローさん

  • よっちんさんの滝川渓谷(福島県富岡町)への投稿写真1

    東京電力廃炉資料館からの目安距離
    約8.1km

    滝川渓谷(福島県富岡町)

    富岡町(双葉郡)上手岡/運河・河川景観

    3.6 5件

    夏場に行ってきました。涼しくてとても気持ちが良く過ごせました。自然がたっぷりでマイナスイオ...by いわとびちゃんさん

東京電力廃炉資料館のクチコミ

  • 福島原発の今がわかります。

    4.0

    一人

    処理水放出が気になり、訪れました。まだ、自由に見て回ることはできないのですが、係員の方に案内してもらってツアー形式で1時間ほどで見て回ります。また、係員の方には、質問にも丁寧に答えていただけました。紙の資料も豊富でじっくり考えられる良い資料館だと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年7月15日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年7月17日

    昆布職人さん

    昆布職人さん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 平成30年11月30日東京電力廃炉資料館として再オープン。

    5.0

    一人

    (交通)常磐線富岡駅より徒歩15分程度。又はいわき駅から急行バス富岡駅行に乗車、さくらモール・診療所前下車。徒歩2分。バスについては現場の時刻表にて確認。バスの本数は1日3〜4本程度。日曜日と祝日は運行していない模様。土曜日は運行。(感想)東日本大震災により引き起こされた原子力事故とその事故に対する取り組みが紹介されている資料館です。子供向けに遊べるような展示は一切ありません。施設は2階建で、1階が廃炉現場の姿・2階が原子力事故の振り返りと反省と教訓をテーマに様々な展示解説が行われています。映像を用いた解説がたくさんなされており、じっくり見ればわかりやすいと思います。ただ、1階の「技術開発と研究施設の紹介」というコーナーの映像で私は3D酔いしてしまいました。3D酔いする方は注意が必要です。また、映像展示には音声ガイドボタンがあり、英語での解説もしてくれます。私は平日に訪問しましたが、平日だけあって個人での来訪者よりも団体見学での来訪者が多かったです。館内の写真撮影は可能ですが、一部の展示は不可です。受付で確認したところ、受付の方が、パンフレットにボールペンで撮影不可の場所を記してくれました。写真撮影不可の場所には撮影禁止マークも貼られています。飲食は1階のコミュニケーションスペースという場所で可能です。無料の給茶機が1台。自動販売機が1台ありました。食は持ち込みとなります。すぐ隣にショッピングモールがあるので、お食事関係はそちらでも対応できるかと思います。パンフレットは訪問日現在日本語版のみですが、団体見学での案内は日本語と英語どちらでも対応可能とのことです。団体見学ご希望の方は施設に事前にお問合せ頂くとよいかと思います。バリアフリーですので、車椅子の方でも見学可能です。大人向きの施設だと思いますので、小さい子には向かないと思いますが、東日本大震災によって引き起こされた原子力災害について学ぶにはとても良い資料館だと思います。ぜひ1度訪問してみてください。皆さまの旅が良い旅となりますように。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年12月3日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年12月4日

    他7枚の写真をみる

    名無しさん

    名無しさん

    • 福島ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 12

  • 放管さんの東京電力福島第二原子力発電所エネルギー館のクチコミ

    5.0

    たまに子供2人を連れて遊びに行きます!館内にはボールプール、ゲームコーナー、ビデオ鑑賞コーナーなど発電に関する物以外の遊べるものがあります!あと来館時にスタンプカードにスタンプを押して貰いスタンプが貯まると東京電力オリジナルグッズが貰えます!お金をかけずに楽しむには持って来いですよ!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2010年2月10日
    • 投稿日:2010年5月6日

    放管さん

    放管さん

    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 13

東京電力廃炉資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 東京電力廃炉資料館(トウキョウデンリョクハイロシリョウカン)
所在地 〒979-1111 福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央378
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)JR常磐線富岡駅より西へタクシー5分、R6沿い富岡警察署向い
(2)JR常磐線富岡駅より徒歩15分
営業期間 開館時間:9時30分〜16時30分
定休日:第3日曜休、年末年始
料金 その他:無料
その他 団体視察受入可。事前に施設に問い合わせを。日本語及び英語で対応可能。
駐車場 あり(無料)
ホームページ http://www.tepco.co.jp/fukushima_hq/decommissioning_ac/
最近の編集者
名無しさん
2018年12月10日
じゃらん
新規作成

東京電力廃炉資料館に関するよくある質問

  • 東京電力廃炉資料館の営業時間/期間は?
    • 開館時間:9時30分〜16時30分
    • 定休日:第3日曜休、年末年始
  • 東京電力廃炉資料館の交通アクセスは?
    • (1)JR常磐線富岡駅より西へタクシー5分、R6沿い富岡警察署向い
    • (2)JR常磐線富岡駅より徒歩15分
  • 東京電力廃炉資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 東京電力廃炉資料館の年齢層は?
    • 東京電力廃炉資料館の年齢層は50代以上が最も多いです。
  • 東京電力廃炉資料館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 東京電力廃炉資料館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。

東京電力廃炉資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 17%
  • 1〜2時間 83%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 17%
  • やや空き 67%
  • 普通 17%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 10%
  • 40代 40%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 83%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 17%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのその他

  • みぃさんのいわき・ら・ら・ミュウへの投稿写真1

    いわき・ら・ら・ミュウ

    • 王道
    4.0 936件

    食事はほぼ海鮮丼らしき店ばかりですが、ここのイタリアンのパスタ美味しいいただきました。 海...by ポニョさん

  • ホテルパームスプリング

    4.0 1件

      今回初めて利用させて頂きました。朝、夕の2食付禁煙ツインベッド部屋でした。 食事は2食共...by ゴン太さん

  • みっちゃんさんのいわき市海竜の里センターへの投稿写真1

    いわき市海竜の里センター

    • 王道
    4.1 45件

    無料の公園に観覧車とコースターと回るヤツがあって観覧車とコースターが乗れなくて残念でしたが...by 5児の母さん

  • りりママさんのメヒコマリンタワー店への投稿写真1

    メヒコマリンタワー店

    • 王道
    4.3 22件

    以前はのラミンゴ館はたまに味にムラがあるように思えました。現在はフラミンゴ館も味は改善され...by クロにゃんさん

東京電力廃炉資料館周辺でおすすめのグルメ

  • 世田谷区等々力の住人さんのケンタッキーフライドチキン富岡トムトム店への投稿写真1

    東京電力廃炉資料館からの目安距離
    約180m (徒歩約3分)

    ケンタッキーフライドチキン富岡トムトム店

    富岡町(双葉郡)小浜(大字)/その他軽食・グルメ

    4.2 4件

    ケンタッキーフライドチキンとてもおいしかったです。お肉がジューシーで柔らかく絶品でした。テ...by すーさんさん

  • 東京電力廃炉資料館からの目安距離
    約180m (徒歩約3分)

    マクドナルド富岡トムトム店

    富岡町(双葉郡)小浜(大字)/その他軽食・グルメ

    3.0 1件
  • 東京電力廃炉資料館からの目安距離
    約650m (徒歩約9分)

    ささ食堂

    富岡町(双葉郡)小浜(大字)/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 東京電力廃炉資料館からの目安距離
    約410m (徒歩約6分)

    小浜

    富岡町(双葉郡)小浜(大字)/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

東京電力廃炉資料館周辺で開催されるイベント

  • 広野町サマーフェスティバルの写真1

    東京電力廃炉資料館からの目安距離
    約11.8km

    広野町サマーフェスティバル

    広野町(双葉郡)下北迫

    2024年08月11日

    0.0 0件

    広野町の夏の一大イベント「広野町サマーフェスティバル」が、二ツ沼総合公園をメーン会場に開催...

東京電力廃炉資料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.