だるまのふるさと大門屋
- エリア
-
-
群馬
-
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
-
高崎市
-
藤塚町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
伝統工芸
-
だるまのふるさと大門屋のクチコミ一覧(42ページ目)
411 - 420件
(全426件中)
-
だるま
高崎といえばだるまです。いつもたくさんの人が訪れています。また時期をずらして、ゆっくりと買いに来たいと思います。
- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年2月2日
-
だるま工房
高崎だるまの製造所。製造過程を見学できたり、お土産として買えたりします。予約すれば、絵付け体験できます。
- 行った時期:2012年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月27日
-
インパクトのあるお面がお出迎え!
高崎ダルマの本拠地とでもいうべき場所。高崎めぐりのついでにふらっと訪ねられます。玄関で巨大なダルマが並んで迎えてくれる。中に入ると高さ70センチほどの大きめのダルマだ山積みしてある。おなかに書かれた文字がひとつひとつ違うので、お気に入りの文字を見つけるのも面白い。また、商品によっては自分の好きな熟語などを入れるサービスもある。お土産用の小さくて安いダルマも売っている。
- 行った時期:2016年9月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年10月5日
-
縁起が悪くなりそうなダルマ屋さん
商売をこれから始めるにあたり、ダルマを買いに行った所、絵付けが出来る張り紙がしてありました。
出来るなら、絵付けをして行きたかったのですが、まだ、こちらが声も掛けていないうちに、絵付けですか?と訪ねられ、出来たら・・・と答えたら予約制とのこと。
また、やるとしてもぴったりの時間からしか出来ないとのことで、お待ち頂く事になりますとのこと。更に今日はこれから取材が入っているのでお時間が分からない旨を言われた。対応してくれた女性の店員さんは申し訳なさそうに上記の話しをしてくれたので、そこまでは別に良かったので、そこでダルマを買って帰ろうかと思っていたが、男性が後から急に来て、予約制がないと出来ません、取材も入っているから時間が分かりませんと早く帰って欲しそうな言い方で言われました。
そもそも、私たちが絵付けをどうしてもしたいと、駄々をこねてる訳でもなく、出来たら・・・の一言だけしか言っていないのに、こちらがワガママを言っているかのような、言い方をされ非常に気分が悪くなり、縁起物を売っている店なのに、ケチを付けられた感じがしたので、買うのも止めて帰りました。
私たちも、あんな対応するお店で反って縁起が悪くなりそうなのでもう二度と絶対に行きたく有りません。
皆様もお気をつけ下さい。- 行った時期:2016年8月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月26日
-
残念です。
障害児の子どもたちをつれての絵付け体験でしたが、不親切極まりないです。
観光の要素をいれるならば、神聖な場所と言いつつの障害児への偏見や態度、非常に残念です。保護者の方たちが聞いたら悲しまれます。障害児の方たちにはだるまの絵付けはするなと言うことでしょうか?!だったら依頼の段階で断りをいただきたかったです。疑問を呈します。
あまりの態度に他の児童たちの日程は別のだるま絵付けの工房へ行きました。
ここへはプライベートでも二度といきません。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年7月1日
-
だるまだらけ
つい先日願掛けのためにダルマを購入しに行きました。大小さまざまなダルマがありお値段も数百円代からあります。小さなダルマでも箱に入れてダルマの目の入れ方などの説明書きも入れてくれます。
子供はダルマだらけの店内に興奮していました。- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月11日
-
いづみさんのだるまのふるさと大門屋(縁起だるま)のクチコミ
伊香保で1泊した帰りに寄りました。時期があるのでしょうか他にお客さんが誰も居なくて入りにくい感じでした。お店の中も定員さんが1人だけ…大小の達磨さんがびっしり並んでいて迫力があるような、不気味なような 購入した達磨さんは名前を入れてくれます。御利益がありそうです。
- 行った時期:2015年3月14日
- 投稿日:2015年4月22日
-
沢山のダルマが展示してあります。
ダルマのことがわかるように、昔のダルマなど沢山のダルマが展示してあります。もちろん、気に入ったダルマが買えます。名入りダルマだけでなく、自分の好きな色、デザインのダルマも作ってくれます。イタリアンレストランの開店祝いに、イタリア国旗の色をとり入れた名入りダルマを作ってもらいました。
- 行った時期:2013年6月
- 投稿日:2015年1月15日
-
絵付け体験
だるまの絵付け体験をしました。
だるまのひげを見本を参考に書きました。
簡単バージョンと難しいバージョンがあるので、お好きな方を選べます。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年12月15日
-
だるまの絵付け
友人達と大門屋にだるまの絵付け体験を
しに行きました。
最初に職人の方から説明と実践のお手本の後
自分達でやりました。
筆をだるまに入れる時はドキドキしながら
だけど出来上がった瞬間は嬉しかった。- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2014年8月7日