秩父神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
秩父神社のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全583件中)
-
- 家族
改修工事をしている途中でしたが、一部を残して粗、出来上がっている様で、凄く綺麗でした。街中に有り駅も近く公共交通機関でも行きやすい神社でした。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年3月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
有名だから子供も連れて行きたいと思って。
小学校生の子供達はじっくり見て写真撮るのに夢中になり楽しんでくれました。- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月11日
あくびさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
秩父神社で御朱印をいただき、ビックリ!なんと、秩父の国でなく「知知夫の国」と書いてある。なんか知的ぽい…秩父神社は駅から近く、正面から本殿を見ると広い空が見えて…晴れ晴れしい気分になれる場所です。周辺には、昔からの落ち着きのある店や、新しい若いパワーの店が並んでいます。お参りの後は、ぶらぶらと散歩でも!- 行った時期:2023年1月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
2回目の訪問ですが、改めて左甚五郎のすばらしさを感じてまいりました。今回は御朱印をいただいてまいりました。何かいいこと満載になりそうな感じがしました。年末のためか割と人が多い日でした。とても素敵な神社です!- 行った時期:2022年12月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年12月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
2回目の訪問。
左甚五郎最高です。
今回は御朱印をいただいてまいりました。同時にお祭り会館に訪問させていただきました。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
改築中とはいえ、本殿の煌びやかさはおおむね完了な様子
4つの彫刻、裏手の「北辰の梟」は残念ながら囲いで見ることができず
全般こじんまりとした(個人的に)神社ではあったが、見ごたえが十分
彫刻や建造物等の説明が細部にわたって有り、楽しませてくれました- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
建物の様々な透かし彫りは、見ごたえがあります。
何を現しているのか事前に学習しておけば、さらに楽しみが増すと思います。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年12月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
元気3猿の、よく見て、よく聞き、よく話す猿というのが、興味深く、人者の設えも見る価値あり、とてもよかったです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
平日であろうと休日であろうと、人いっぱいです。が、建物の彩飾はぜひゆっくり見てほしいです。
周辺の歩道は狭いので、車道に溢れない様にお気をつけ下さい。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月27日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
11月になると境内には熱心な菊愛好家が一年間丹精込めて育てた菊の植木・盆栽が展示されており参拝者の目をひきつけます。参拝者のなかに七五三のお参りをするご家族が見られました。とりわけ菊の花と相まって日本らしい文化を感じさせる一コマです。
本殿は改修工事中。所々しか彫り物が見えませんが、各所に設置された説明札を読むと歴史・概要がわかります。
他の神社もそうですが、彫り物が赤や青や金色の鮮やかな色に塗り直され、昔の質素な姿を知る私たちには随分と派手なお化粧をしたものだ、と感じさせます。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい