黒部峡谷鉄道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒部峡谷鉄道のクチコミ一覧(104ページ目)
1031 - 1040件 (全1,160件中)
-
室井滋さんの楽しい車内ナレーションと共に行く欅平までの1時間20分は、見どころ沢山であっという間です。普通車だったのですが、トンネル内はポタポタとしずくが落ちてきます。濡れてもいい格好で。
欅平に着いて、猿飛までの間にはトンネルの歩道がいくつかあります。足元は暗いので、心配な方は懐中電灯があった方が安心かもしれません。どこも岩清水でツルツルしていてとても滑りやすいです。サンダル履きの女性客も多かったですが、スニーカーで行かれた方がケガの心配がないと思います。- 行った時期:2010年8月15日
- 投稿日:2010年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
トロッコ電車からの絶景は色々と紹介されていると思いますので、
それ以外で感じた事をお知らせ致します。
座席は進行方向右側が良いでしょう。終点までの四分の三位は
右が絶景です。解説も帰りは殆どありません。
車両は空いている時期なら良いかも知れませんが、普通客車の
ベンチシート4人がけはかなりつらいです。
帰りも予約済みでしたが、リラックス客車に変更しました。
昼食は欅平の河原展望台へ下りる途中の食堂の岩魚定食(2000円)がお薦めです。- 行った時期:2010年8月9日
- 投稿日:2010年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
上着は必須です。夏なのに涼しい涼しくて快適。行きはリラックス車両。帰りは特別車両。リラックス車両のほうが座席にゆとりがありましたよ。
猿飛峡も40分あれば往復できるので是非行かれたほうがいいと思います。- 行った時期:2010年8月13日
- 投稿日:2010年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
出発前に知人からトロッコ電車は寒かったと聞いていましたが、本当でした。8月上旬の、下界では真夏日が続いている時期にもかかわらず寒かったです。トンネルが多いのですが、そのトンネルが鬼門です。ウインドブレーカーで丁度いいくらい。欅平まで行き猿飛峡まで歩きましたが、時間的に遅かったせいか他に誰も歩いていませんでした。少しアップダウンもあり、この散歩は汗だくになってしまいました。行きはトロッコ電車にウキウキだった子供たちも、帰りの車内では爆睡。「もうトロッコは飽きた・・」
- 行った時期:2010年8月3日
- 投稿日:2010年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
あいにくの雨でしたが、初めてトロッコに乗車しました。室井滋さんのガイドが要所要所で入り、家族で楽しむことができました。ただ、雨合羽や薄手のジャンパーなど羽織る物を準備していなかったのでずぶぬれでした。ご乗車の際は羽織るもののご準備を!
- 行った時期:2010年8月10日
- 投稿日:2010年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
宇奈月温泉から欅平まで利用しました。ネットで座席を予約した時は列車種別を普通車(トロッコタイプのオープン型)か、特別客車(窓付き)か?迷いましたが少し高い料金だけど思い切って往復とも特別客車にしました。
往路の登りは晴天、日焼けが心配、でも窓があって少し安心、帰りはいつの間にか曇り空、鐘釣辺りでは激しい降りに。普通車(トロッコ車)の方々は満席、肩にビニールシートを掛けたりしていましたが結構濡れた様子、気の毒でした。
車輪と線路のきしむ音が今も耳に残っています。- 行った時期:2010年8月10日
- 投稿日:2010年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
トロッコは日差しがキツくて暑いし(トンネル内は天然冷房で涼しいですが一瞬です)車内が狭いので、長時間辛かったです。
終点駅下車すると観光客が多く、展望食堂は冷房も扇風機も付いてなくてすごい暑かったです。売店も狭くて身動きが取りにくかったです。
暑い中、高い料金と長時間かけて行った割には、終点駅には何もなくて気分的にしんどかったです。- 行った時期:2010年8月9日
- 投稿日:2010年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
壮大な渓谷美と、臨場感あふれるトロッコ列車が妙にマッチして、子供達も感動し、最高の旅になりました。今度は、紅葉の時期にもう一度訪れたい場所です。
- 行った時期:2010年8月10日
- 投稿日:2010年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
8月の猛暑の中 主人と長い間行きたかったトロッコの旅に出かけました。朝10時過ぎに駅に着き、予約していたおかげで満席だったけれど、安心してチケットを購入して、改札10分前に電車に乗り込み暑くて込み合った車内でしたが、トロッコが進み行くにつれて風を感じ 渓谷の素晴らしい景色を堪能し、室井滋さんの音声ガイドに旅情も増し 欅平に着いたころには すっかり渓谷の景色に魅了され 深呼吸をしました。 今度は秋の紅葉の頃 また訪れたいですね。
- 行った時期:2010年8月8日
- 投稿日:2010年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
宇奈月に行ったら必須です。
真夏の暑い日に乗ったのですが、途中のトンネルの中や、峡谷からの風が涼しくて気持ちよかったです。
終点まで行くと片道1時間半くらいのトロッコ列車の旅になりますが、行きも帰りも飽きることなく絶景を楽しむことができます。- 行った時期:2010年8月2日
- 投稿日:2010年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい