黒部峡谷鉄道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒部峡谷鉄道のクチコミ一覧(23ページ目)
221 - 230件 (全1,159件中)
-
- 家族
子供が飽きてしまう事を考えて終点まで行っていませんが、それでも十分楽しめました。トロッコのレトロな雰囲気と素晴らしい絶景に非日常感をたっぷりと感じる事が出来てとても幸せでした。売店にいる商売上手なゆるキャラのお猿さんの接客には思わず笑ってしまいました。また会いに行きますね〜(笑)- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2018年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
家族連れや友達同士にオススメの人気スポットです。たくさんの観光客で混雑していました。鉄道から見る景色はとても素晴らしいです。緑豊かで癒されます。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2018年8月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
黒部ダムを知るには、必要な場所である。
日本人の血と汗と涙の結晶と言っても過言ではない。
発電設備と河川管理の原点!- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ネットで予約必要でしたが、空いてる時期だったので、上手く予約できました。関西電力、黒部市、富山県の協力事業で関係者の付き添いも多く、良く準備されています。トンネル内は12−15度、40分の山道はかんかん照りで上着で調節が必要です。欅平までのトロッコ電車も窓なしを選んだので、風よけが必要でした。
黒部川の水流、量、早さ、は圧巻、紅葉の頃にもう一度行きたいと思えました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
黒部峡谷鉄道のトロッコ列車に乗りました。マスコットキャラクターがとても可愛いです。
乗車中は、スポット毎にアナウンスが流れるので、観光を盛り上げてくれます。
終点 欅平には足湯もあり足の疲れも取れますし、なんと言っても黒部峡谷の美しい風景に感動しました。- 行った時期:2018年7月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
少し涼しいのかと思っていましたが予想以上に暑かった。
子供は以前行ったときは寒かったとダウン(笑)までもっていきました。
トンネル内は寒いかと窓アリにしましたが全然で帰りはオープンに変えてもらいました。
景色は爽快で大変良かったです。
窓アリは大変空いていて私たちの車両は家族で貸し切りでした。
帰りのオープン電車は結構混んでいました。窓アリは背もたれもありゆったりしていましたがオープン電車は座席しかなかったので少しお尻が痛くなった。
オープン電車は混んでいると思ったので30分前から改札に並んで待ったので6人固まって座れました。周りは結構ばらばらに座っていました。行きはオープンで帰りは景色もそんなに見ないので窓アリでよかったかなと思いました。帰りは少し眠くもなりオープンでは背もたれもなく寄りかかりもできないので眠ると少し怖いかな。- 行った時期:2018年7月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
富山の観光スポットといえば、立山。黒部峡谷には清々しい雄大な自然を満喫できます。
晴れた日に行ったので最高に気持ちいい雰囲気の中散策もできました。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年7月9日
富山ツウ ららさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
北陸2泊3日の旅で自宅に向かう方向にあったので宿泊施設を「じゃらん」さんから見つけ、軽い気持ちで行きました。列車の時間や名所の散策や温泉を計画すると半日では満喫できない所でした。トロッコ列車に乗って欅平周辺を1時間散策するだけなら4〜5時間で可能でした。行ったのは平日だったのですが翌日一番列車に乗れないと行程がきついので夕方に駅に行きチケットを買いに行きましたが17:30までなら買えましたが17:40に行ったので買えず、翌日は6:50分からチケットが販売されるとのことでした。終点の欅平まで片道1時間15分位=1980円です。乗降できる駅は2つありますが途中下車は出来ないようです。途中の黒薙駅と鐘釣駅で降りて散策を考えている人は個別にチケットを買わなければいけないようです。始発は7:57で20〜30分間隔で運行されます、、最終は15:19です。列車と名勝散策と温泉を満喫するには1日かけて列車の時刻を考慮して計画を立てたほうがいいと思います。片道料金は基本オープン型列車(窓無し)で、リラックス客車(片道プラス530円)と特別客車(片道プラス370円)があり、気分や雰囲気や天気や行き帰りにより選択したほうがいいでしょう。この列車はゆっくり走り、ガタゴトうるさく、ガイド音声を聞きながら、周りの景色を見ながら雰囲気のある列車でした。残念なのはトンネルが多く、木々が邪魔していい写真が撮れなかったことです。宇奈月駅出発時は小雨、欅平駅は快晴、戻った宇奈月駅は小雨で運が良かったです。景色は残雪があり空気は澄んでいて最高でした。思い出に残る旅でした。
追伸:チケットには「マル得プラン」があり、「2シーズン往復2日分or3日分乗り放題」「夏休みこどもデー=約半額」「シニア感謝デー=半額」(期間限定)「北陸県民3割引き=期間限定}などがあります。- 行った時期:2018年6月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年7月7日
他12枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
台風接近で大雨でしたが、念願のトロッコ電車に乗れて嬉しかったです。気温も上がらず寒かったので、トイレに行きたく大変でした。停車駅でトイレ休憩があれば最高です。ゴメンナサイ!- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
トロッコは初めて乗りました。
最初はうるさくて不便でしたがそれがなれてましてすごい楽しいトロッコになりました。外の川の色もすごくきれいで今の記憶に残ります。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2018年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい