黒部峡谷鉄道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒部峡谷鉄道のクチコミ一覧(55ページ目)
541 - 550件 (全1,174件中)
-
営業時間→7時代~15時代(季節で変動あり)駐車場→1日900円(駅前駐車場利用推奨)
- 家族
これが乗車したトロッコ列車です。こんなに小さいけど頑張ってたくさんの客車を引っ張ってくれます。駆動車が2両で客車は13両です。オレンジの車体が超可愛くて萌えますね。- 行った時期:2014年7月14日
- 投稿日:2016年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
営業時間→7時代~15時代(季節で変動あり)駐車場→1日900円(駅前駐車場利用推奨)
- 家族
もうひとつはリラックス客車といい530円の追加で窓が付いた背もたれ付の進行方向に向かって座れるシートになります。普通客車でも最初の10分はテンションが高いので大丈夫ですが1時間20分乗ると背もたれが無いのでだんだんえらくなりますよね。空調も効いてるしお勧めです。- 行った時期:2014年7月14日
- 投稿日:2016年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
営業時間→7時代~15時代(季節で変動あり)駐車場→1日900円(駅前駐車場利用推奨)
- 家族
1923年に日本電力株式会社により敷設工事が開始1951年に関西電力株式会社が専用鉄道を引き継ぎ1953年に地方鉄道方の許可を受け観光客向けに運転開始したのが成り立ちです。1971年に関西電力から分離し黒部峡谷鉄道株式会社となりました。- 行った時期:2014年7月14日
- 投稿日:2016年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
営業時間→7時代~15時代(季節で変動あり)駐車場→1日900円(駅前駐車場利用推奨)
- 家族
黒部峡谷鉄道のトロッコ列車は実は2タイプの車両があります。黒部のトロッコと聞いてたぶん最初に思い出すのは普通客車のオープン型です。まさに写真のタイプです。横1列4人掛けの背もたれの無い車両でツアーの人たちや混雑時間帯に乗る人はこれにビッチリ人が並んで乗車していきます。- 行った時期:2014年7月14日
- 投稿日:2016年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
営業時間→7時代~15時代(季節で変動あり)駐車場→1日900円(駅前駐車場利用推奨)
- 家族
富山へ行ったら一度は乗ってみたいのが黒部峡谷鉄道のトロッコ列車です。運行区間は宇奈月駅と欅平駅の間20キロあまりを所要時間はおよそ1時間20分かけてゆっくりと進みます。- 行った時期:2014年7月14日
- 投稿日:2016年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
窓なしの解放感で乗れるので、自然をたっぷり感じることが出来ます。お盆シーズンだったので午前中のほとんどの時間は予約で満席でした。予約無しなら朝早めがおすすめです。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
結構ゆっくり(ドアもないし、当たり前か・・・)で遊園地のアトラクションを乗ってるみたい。1時間ほど景色見ながら乗りました。途中で猿にも会えました。- 行った時期:2010年8月3日
- 投稿日:2016年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
観光客なら終点の駅です。まだ先があるらしいんだけど先は関西電力の業務用になるそうです。適度な早さと揺れで帰りは熟睡してました。- 行った時期:2010年8月3日
- 投稿日:2016年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
宇奈月温泉街を出発して、峡谷をぬうようにちっちゃなトロッコ電車が走ります。もともと電力会社の専用鉄道とのこと。観光客を乗せた列車とは別に、作業服姿で専用の車両に乗り込む人たちも見かけました。駅のすぐ近くに峡谷にまたがる赤い橋があり、そこを走る光景は絵になります。- 行った時期:2016年7月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
紅葉、新緑の時期は景色が最高です。
夏は、トンネル内が涼しく快適な時間を過ごすことができます。また、途中の駅で温泉に入ることもできます。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい