黒部峡谷鉄道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒部峡谷鉄道のクチコミ一覧(91ページ目)
901 - 910件 (全1,160件中)
-
- カップル・夫婦
宇奈月温泉からトロッコ電車に乗り秘境へ。特に夏は涼しく非常に気持ちいいです。
万年雪を見ながら川辺に掘った温泉に浸かれる贅沢な観光スポットです。- 行った時期:2014年8月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
雨が降っていて心配だったんですが、雨なんてお構いなし!!十分に黒部峡谷の絶景を楽しむことができました。トロッコはみどころをアナウンス等で案内してくれるのでとても楽しむことができました!- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
行く前は正直、あまり期待はしていませんでした。ところがいざ乗ってみると、大迫力に驚きました。スリルもあり、よくこんな所に作ったもんだと感心しました。9月にいきましたが、半袖では寒いと思います。一番奥の欅平まで行く事をお勧めします。猿飛狭までは少し遠いですが、絶景ポイントです。帰りは宇奈月温泉で泊まるのがいいでしょう。みなさんも一回は行く価値があると思います。- 行った時期:2013年9月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2014年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
4人で行ったので少し高い気がしましたが、乗ってみてすばらしい景色に感動しました。
また途中で下りて散策することもできます。一度は乗ってみるべきです。- 行った時期:2012年8月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
早朝割引を利用しました。
今の時期
そして紅葉前ならランチがついた企画乗車券があります♪
トロッコは空いておりますし朝の清々しも満喫できます、
ランチができる施設も好みで選択できます。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
見事としかいいようがない、この景色、すばらしいです。暑い日でも、トンネルの中は非常にひんやりしていて寒いので、羽織るものは必要です。- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2014年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
歴史風情を感じさせる駅!
発車の時を待つトロッコ電車!
否応なく期待が膨らみましたが
いざ出発するとトンネルが多く少し単調な感じも!
駅員を初め途中で会う鉄道作業員の方はお話好きで楽しかったですよ!- 行った時期:2014年6月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年7月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
駅員さんはみんな笑顔で親切。景色も素晴らしく、リフレッシュできました。帰りはかなりの雨が降っていて特別車両に乗ったのですが窓ガラスが曇って景色が見えない!往復5千円も払ったのに景色が見えないなんて!曇り止めを塗るとか曇らないガラスにするとかの工夫がほしいです。途中下車ができないのも不親切だなぁと思いました。- 行った時期:2014年6月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 投稿日:2014年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
前日の雨も止み、宇奈月駅に着いた時は青空が出ていた。新緑のV字渓谷を、さわやかな風を受けながら走るトロッコ列車の快適さは最高でした。黒薙駅で見かけた「黒薙温泉」の案内板、山道を登れば野趣豊かな露天風呂があるようだ。温泉好きの私が興味を掻き立てられたのは言うまでもない。「今度必ず来てみよう!」- 行った時期:2014年6月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2014年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
8月のお盆過ぎに1泊2日で宇奈月温泉へ妻と小学生の長男の3人で出かけました。
第一の目的がこのトロッコ電車に乗ることだったわけですが、天候がどうなるのか判らなかった為、リラックス客車でチケットの予約をしましたが、当日は天気もよく一般車の方が開放感もあり、良かったのではないかと少し悔やまれました。
然しながら、小さな列車に揺られながら見る車窓の景色は素晴らしく、妻や子供より私自身が
一番感激していたのではと思いました。
只、前々日までの雨の影響で黒部川の水はだいぶ濁っていたことと、欅平での散策において
一部立入禁止区域があった為、猿飛峡まで足を伸ばせなかったことはとても残念でした。
是非次回はもう少し時間をかけて、アルペンルートもセットで出かけてみたいです。
(事前に石原裕次郎の「黒部の太陽」を見ておくと感慨もひとしおとなりますヨ)- 行った時期:2013年8月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい