黒部峡谷鉄道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒部峡谷鉄道のクチコミ一覧(93ページ目)
921 - 930件 (全1,160件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
春の5月に立山アルペンル-トの通り抜けをしました。山の天気は難しく、ゴ-ルデンウィ-クはあまり良くなかったのですが、別世界の雪景色に圧倒され、建設された鉄道の方がたの御苦労に感謝しました。そして、秋には、今回11月4日、欅平のトロッコに乗ってきました。素晴らしい秋を満喫。峡谷を走りながら、それは、それは、黄色に赤に緑にと日本の秋色すべて見せてくれました。寒さ対策をして行ったので、80分間、外の景色に集中して堪能できました。
ここでもまた、建設された鉄道の方がたのお陰さまでこんな素晴らしい景色に出会えるのに感謝。山、峡谷、足湯、日本の自然や、文化を大切にしていきたいものです。
よき仲間と素晴らしい四季の自然、人生の宝物です。- 行った時期:2013年11月4日
- 投稿日:2013年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
Always rainy day, can't see the autumn sence.
- 行った時期:2013年10月24日
- 投稿日:2013年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
宇奈月温泉に一泊して、翌朝一番のトロッコ列車で出発。行きはオープン車両を選びましたが、10月半ば過ぎでもあり、ジャケットとウインドブレーカーを着ていましたが上に行くほど寒く感じました。終点欅平では付近を散策しましたが、あまり見るところがなくて短時間で終了。帰りは窓付き・暖房付きの車両だったので、暖かく過ごせました。途中数回すれ違うトロッコ列車はほぼ満員で、欅平では人で溢れかえりさぞ大変だろうなと思いました。結局見どころは、途中の峡谷の景色に尽きるということですね。紅葉はまだ先で、時期的にちょっと残念でした。黒部ダムと比べると、スケール・楽しさではかなり物足りなさを感じますが、話のタネに一度訪れてみてもいいと思います。
秘湯好きの方には、途中や終点の温泉がお勧めなのかなとも感じましたよ。- 行った時期:2013年10月23日
- 投稿日:2013年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
私が行ったのは、9月の上旬だったのですが、峡谷で、薄暗いトンネルを通る道などもあってか、風が少し冷たかったです。なので、真夏であれば涼しく、真冬であれば更に寒いのかなと感じました。
トロッコ電車という情報を得ていたので、見た目や乗り心地はどういった感じかなと思っていざ現地に着いて乗った感想は、単純に楽しいです。一種のアトラクションに近い感じで、乗る電車によりますが、私が乗ったトロッコは、窓が無くダイレクトに風を浴びて雄大な景色を観賞出来ました。一人でも充分楽しめますが、友人や恋人と乗れば、なお楽しめるのかなという印象です。- 行った時期:2013年9月5日
- 投稿日:2013年10月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
9月の3連休を利用して行ってきました。前日に富山で泊まってから翌日、一番で、乗りに行きました。終点、欅平までの80分の道のりは、飽きる事なくどんどん進んで行きます。どの景色も全部、絵画のごとく何十枚もシャッターを切ってしまいました。駅員さんもみんな気さくで、楽しませて頂きました。
- 行った時期:2013年9月22日
- 投稿日:2013年9月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
お盆の朝一に乗りました、ほぼ満席、服装は長袖がいい薄手は不可、絶景が広がる、嵯峨野トロッコとはレベルが違う、終点欅平に着いたら長袖を脱いでもいい、足湯は最高、一時間の散策後 10時には帰りのトロッコ 服装は長袖を着たり脱いだり 上り下り展望列車(一番安い)帰りはガラガラ。すれ違う上りは満席 一度は行こう黒部トロッコとアルペンルート!
- 行った時期:2013年8月14日
- 投稿日:2013年8月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
夏休みということもあってとても混んでいました。切符は前もってネットなどで予約しておくことをお勧めします。7両から13両で決まった車両の好きな席に座ります。普通車両の場合のおすすめは、下り方向の一番後ろの席です。なぜなら寄りかかることができるからです。1時間以上背もたれがない状態は辛いです。席幅も狭いです。宇奈月と欅平の気温差はさほどなく半袖で十分でした。(真夏)
アナウンスは室井滋さんで、説明があったりクイズがあったりで楽しいです。
欅平の散策は結構ハードで起伏が激しいので運動靴がお勧めです。サンダルで歩いた私は膝ががくがくして最後に足湯でしばらく休憩しました。おみやげは欅平にしか売っていないものがありますので、買い逃すと宇奈月にはありません。帰りのトロッコは殆どの人が眠気との戦いで、背もたれのない席で船をこぐ姿がパラパラみられます。なかなか体力勝負の観光でした。- 行った時期:2013年8月17日
- 投稿日:2013年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
トロッコ電車の駅員さん達は、皆さんいい人ばかりでしたぁ!真夏でも、長袖必須!!
自然が感じられる普通車に、ぜひ乗って下さい。駅前に、大きい駐車場があります。- 行った時期:2013年7月20日
- 投稿日:2013年8月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい