立山黒部アルペンルート【富山県側】
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
1度は訪問をおススメ - 立山黒部アルペンルート【富山県側】のクチコミ
大阪ツウ あずきさん 女性/50代
- 家族
いろいろな乗り物を乗り継いでいきますが、座っていけると、すごく楽ちんです。それぞれの乗車時間は、そんなに長くないので、座れなくてもいけないことはないですが、年配の人にはしんどいかもです。時間ぎりぎりではなくて、早めに並ぶのがベター。
- 行った時期:2019年10月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年10月29日
- このクチコミは参考になりましたか?5はい
あずきさんの他のクチコミ
-
長居植物園
大阪府大阪市東住吉区/動物園・植物園
入園料は200円で、四季折々の花を楽しめますが、バラ園が有名です。ベンチもたくさんあるので、...
-
能勢妙見山
大阪府能勢町(豊能郡)/その他神社・神宮・寺院
長いリフトに乗りながら、桜を楽しめます。鳥のさえずりも聞こえ、別世界に来たようです。駅から...
-
シネマート心斎橋
大阪府大阪市中央区/テーマパーク・レジャーランド
場所はアメリカ村ですが、良質の映画ばかりを上映してます。大きくないのがまた良くて、本当の映...
-
奈良国立博物館
奈良県奈良市/博物館
正倉院展に訪れました。オリジナルのおみやげがたくさんあって、楽しいですし、喫茶も広いですの...
立山黒部アルペンルート【富山県側】の新着クチコミ
-
また行きたい、自然のすごさを実感
富山側から長野側へ初めて行きました。予約制だったのでもっと空いているのかな?と思いましたがどの乗り物も
いっぱいでした。逆に予約制でなければ動くのも大変かと思います。
目当ての室堂の雪の大谷のスケールは壮大で行ってよかったです。
また、電気バスでは、なかなか見られないタブレット交換を見られたのでとてもよかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月12日
-
16メートルの壁
初日はアルペンルートを立山駅〜黒部ダムの往復で見学しました。帰りの室堂では大混雑で、どこに並んだら帰りのバスに乗れるかわからなくて、すごい疲れましたが、結論は大満足でした。
2日目は観光バスで雪の大谷の見学にいきました。雪の壁が壮大で行ってよかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月6日
-
名前どおりの絶景山岳ルート
群馬に住んでいる私は、長野から入山した方が近いが、ここ数年はわざわざ富山まで行って、富山ー室堂を往復して立山観光を楽しんでいる。その訳は、やはり剣岳や大日岳といった、雄大な山々が連なる眺望に爽快さを感じるから。これは、富山県側でこそ味わえる醍醐味だ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年12月31日
-
車窓から眺める紅葉や雪景色が標高によって移り変わります
私たちは長野側スタートしたのですが、立山駅周辺が丁度紅葉が真っ盛りでケーブルカーからの眺めが綺麗でした。高原バスは室堂が雪景色だったのですが、徐々に雪が無くなり遠くの山並みも見えるようになってとても綺麗でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月10日
-
インバウンド団体客でごった返し、時間の余裕必要
個人旅の計画に、どの時刻に下山のケーブルカーに乗れるか不安でした。幸いチケット売場が空いていて、前日の込み様からの判断で教えて頂けたこともあり、生憎の小雨の中でしたが雪の大谷を楽しんで来れました。簡単な食べ物を提供している所はインバウンドの方々のマナーと混雑で諦めました。
ケーブルに乗るのも折角前方でも並んだ位置、壁側だとケーブル入口と離れ我先の外国人客に押され窮屈に何も見えない位置で立っての我慢でした。臨時便が沢山出ていたので行きは待つことはほとんど有りませんでした。帰りも臨時便が出ていても人が多い時期は待ち時間が読めず注意が必要です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年6月19日