立山黒部アルペンルート【富山県側】
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立山黒部アルペンルート【富山県側】のクチコミ一覧(75ページ目)
741 - 750件 (全769件中)
-
初の立山でしたが霧雨で残念でした。
が、コーヒーはとっても美味しかったです!
800円しましたが納得のいく味でした。
今度はお天気の日に行きたいです!!- 行った時期:2012年5月4日
- 投稿日:2012年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
扇沢から室堂まで立山黒部アルペンルートを使用しましたが、交通費が大人往復8,800円とかなり高く感じました。
駅での乗り物の待ち時間には、駅員さんがあの手この手で楽しませてくれました。
トロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイと色々な乗り物に乗れたので面白かったです。- 行った時期:2011年8月24日
- 投稿日:2011年8月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
お天気にはあまり恵まれなかったけど、夕景はとてもきれいでした。時間的に余裕があれば、山で一泊をお薦めします。雷鳥にはであえませんでしたが、夜にはきれいな星空、山々の偉大をすぐそばで感じられました。まだ雪はかなり残っていますが、高山植物が、咲き始め、少しずつ短い夏が近づいているのを感じました。
- 行った時期:2011年6月29日
- 投稿日:2011年7月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
6月でも雪が残る室堂を散策、雷鳥を見ました。高山植物を見るには早かったけれど、雄大な自然と美味しい空気で満足しました。
- 行った時期:2011年6月20日
- 投稿日:2011年6月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
今年は残雪が多くスキーやボードもいました。
雪の壁も13mくらいありました
思い付きで行ったのですがなかなかの迫力でした- 行った時期:2011年6月12日
- 投稿日:2011年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
雪の大谷を見るためにこの時期に行きました、雪にメッセージを書いてあり、書いてはいけない場所まで書いてありちょっとがっかり・・・中国からの観光が多くてここは日本?ていうかんじでした。
- 行った時期:2011年5月20日
- 投稿日:2011年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
・20年ぶりに行ってきました。
・当日はとっても天気が良く、突き抜けるような青色の空でした。冬の服装で行ったため、汗だくになりましたが、半そでTシャツでもよかったですね。
・雪の大谷は室堂駅を出てすぐですが、太陽の光がまぶしかったです。また、この日は17mの雪の壁・・・とのことで、高さに圧倒されました。
・室堂からはトロリーバスなどを乗り継いで黒部ダムまで行きましたが、ダムの放水はなく、そもそも水が濁ってて・少なかったです。雪解けはまだなんですかね。
・GWは混雑していたらしいですが、6日は平日だったため、予想外に空いていて、乗り継ぎもスムーズでしたが、立山駅の駐車場だけ、いっぱいで大変でした。
・久しぶりの立山でしたが、次は、雄山まで登りたいと思います。- 行った時期:2011年5月6日
- 投稿日:2011年5月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
ダイスケさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
立山〜黒部ダムまで往復しました。高原バスからの美しい眺めや、トンネルを走るトロリーバス、ロープウェー待ち時間での係員さんの口上など、飽きることがありません。帰りは夏休みだったためか待ち時間が多かったですが、それを差し引いても価値のある観光ルートでした。
- 行った時期:2010年8月9日
- 投稿日:2010年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい