遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

黒龍酒造蔵元直営小売店 石田屋のクチコミ一覧

1 - 6件 (全6件中)

  • 憧れです

    4.0
    • 友達同士
    やっとたどり着きました。閑静な町の中に佇んでいます。時期を選ぶと、限定酒が手に入るのでしょうか。また行きます。
    • 行った時期:2016年11月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年2月20日
    きゃばぱろさんの黒龍酒造蔵元直営小売店 石田屋への投稿写真1

    きゃばぱろさん

    きゃばぱろさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい
  • 黒龍の平盃に惚れた

    5.0
    • カップル・夫婦
    主人が黒龍好きで石田屋さんにお邪魔しました。閑静な住宅地に構えた品格ある建物。黒龍、九頭龍と東京では手に入らない種類が置いてあるそうです。私が一番目に止まったのは、硝子ケースに飾ってある深碧色の平盃。普通の平盃の1.5倍位の大きさで極薄の縁!なんとも美しいフォルム… 冷酒を呑んだらキレッきれに美味しそうです。旅の初日だったので泣く泣く購入は諦めましたが、帰ってからも忘れられず、取り扱いのある店舗を探し出し御徒町の酒屋さんで手に入れました。 碧、蒼、黒の3種類甲乙付け難く、結局3種類共に我が家に来ました。
    • 行った時期:2017年1月28日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年2月8日
    ともさんの黒龍酒造蔵元直営小売店 石田屋への投稿写真1
    • ともさんの黒龍酒造蔵元直営小売店 石田屋への投稿写真2

    ともさん

    温泉ツウ ともさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 歴史を感じる佇まい

    4.0
    • 家族
    永平寺に行く途中で寄りました。残念なことにお休みでしたが建物がすごく立派で荘厳でした。ネットで購入もできます。
    • 行った時期:2016年5月1日
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2016年5月2日
    ギグスさんの黒龍酒造蔵元直営小売店 石田屋への投稿写真1

    ギグスさん

    京都ツウ ギグスさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • けっこう有名?

    3.0
    • カップル・夫婦
    福井では売ってるのを見ますが、味は私は下戸なのでわかりません。
    なかなかおいしいらしいです。
    立ち寄りましたがちょっと独特の入りにくい雰囲気。
    一緒に行った人がグイグイ行く人で助かった。
    • 行った時期:2014年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2015年3月23日

    ヒサミちゃんさん

    ヒサミちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • へし子さんの黒龍酒造蔵元直営小売店 石田屋のクチコミ

    4.0
    •  
    福井県を代表する蔵元、旧屋号は石田屋です。
    初代石田屋二左衛門により文化元年(1804年)に創業されました。
    黒龍酒造では、他にも「石田屋」、「八十八号」、「火いら寿」などの
    限定酒を造りあげています。
    • 行った時期:2010年9月17日
    • 投稿日:2010年11月19日

    へし子さん

    福井ツウ へし子さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • おぐりんさんの黒龍酒造蔵元直営小売店 石田屋のクチコミ

    4.0
    •  
    越前そばの有名店「けんぞう」の近く、 偶然にも 大好きな日本酒である黒龍の蔵元を発見!勿論、酒購入。そして、 ここでしか買えないものはという事で...盃と酒粕を追加購入。早速家に帰ったら 甘酒や粕汁をつくるぞ
    • 行った時期:2009年1月
    • 投稿日:2009年1月11日
    おぐりんさんの黒龍酒造蔵元直営小売店 石田屋への投稿写真1

    おぐりんさん

    おぐりんさん 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?9はい

黒龍酒造蔵元直営小売店 石田屋のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.