獅子岩
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
獅子岩
所在地を確認する

水平線の彼方へ

海沿いの食堂に寄ってついでに写真を撮りました


右手に鬼ケ城

ドライブインの駐車場脇にある撮影スポット

獅子岩



景色

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
獅子岩について
「日本のスフィンクス」とも呼ばれる獅子岩は、高さ25m、周囲約210mの岩塊で、地盤の隆起と波の浸食によって造形されたもの。あたかも獅子が太平洋に向かって吠えているかのような姿からこの名が付いた。鬼ヶ城から続く名勝として立ち寄る観光客も後を絶たない。学術的価値も高いものだと言われている。
熊野の太平洋に突き出た日本のスフィンクス
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒519-4324 三重県熊野市井戸町馬留596 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)伊勢道勢和多気ICよりR42経由、熊野方面へ2時間 |
獅子岩のクチコミ
-
駅から近く砂浜を散歩できる
熊野市駅から10分ほど歩いて、途中から砂浜に下りることが出来るので奇岩のすぐふもとまで歩いて近付くことが出来ます。
紀伊半島を巡る海岸道路沿いでもあるので車でのアクセスも良。
すぐ近くの道の駅に駐車すれば土産物を買うにも飲食にも便利で、そこに直結している花の巌神社がすごくお勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
獅子岩の2009年10月の口コミ
獅子のように見える岩、まさしくその通り。海とのコントラストもおもしろい。夕焼けと見ると、またいっそう凛々しく見えそう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年10月3日
- 投稿日:2019年10月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
大きな岩になっていますよ。
大きな岩になっていますよ。自然の素晴らしさを感じる事ができる岩ともいうことができますよ。未知の世界です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年4月14日
このクチコミは参考になりましたか? 1
獅子岩の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 獅子岩(シシイワ) |
---|---|
所在地 |
〒519-4324 三重県熊野市井戸町馬留596
|
交通アクセス | (1)伊勢道勢和多気ICよりR42経由、熊野方面へ2時間 |
駐車場 | 周辺無料Pあり |
最近の編集者 |
|
獅子岩に関するよくある質問
-
- 獅子岩の交通アクセスは?
-
- (1)伊勢道勢和多気ICよりR42経由、熊野方面へ2時間
-
- 獅子岩周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 獅子岩の年齢層は?
-
- 獅子岩の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 獅子岩の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 獅子岩の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
獅子岩の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 88%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 24%
- 普通 22%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 26%
- 40代 32%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 67%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 17%