獅子岩
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
素晴らしい - 獅子岩のクチコミ
あおいさん 女性/20代
- カップル・夫婦
自然にできてるのに獅子に見える岩についつい写真に納めたくなります。
大袈裟じゃなく、ちゃんと獅子に見えるのでふらっと寄って見るだけでも価値はあると思います。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年10月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
あおいさんの他のクチコミ
-
熊野川
三重県紀宝町(南牟婁郡)/運河・河川景観
熊野川沿いを走っていましたが、景色が自然豊かで綺麗な所です。 そこそこ川幅も広くて大きい印...
-
七里御浜
三重県熊野市/海岸景観
綺麗な海辺が長く続く景色は圧巻です*。 こんな長い距離をなかなか見れることないと思いますし...
-
きほく千年温泉 ホテル季の座
三重県紀北町(北牟婁郡)/その他風呂・スパ・サロン
お部屋は狭めですが、ご飯はとても美味しいです。 夜はゆっくりコースで綺麗に出て来て食べる感...
-
鬼ケ城・獅子岩
三重県熊野市/特殊地形
ちょっと寄って見る価値ありの景色です。 自然にできてるのに獅子に見える岩はついつい写真に納...
獅子岩の新着クチコミ
-
駅から近く砂浜を散歩できる
熊野市駅から10分ほど歩いて、途中から砂浜に下りることが出来るので奇岩のすぐふもとまで歩いて近付くことが出来ます。
紀伊半島を巡る海岸道路沿いでもあるので車でのアクセスも良。
すぐ近くの道の駅に駐車すれば土産物を買うにも飲食にも便利で、そこに直結している花の巌神社がすごくお勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月28日
-
地盤の隆起と海蝕現象によってうまれた岩
巨大な獅子が海に向かって咆哮するような姿をした 高さ25mの奇岩
鬼ケ城とともに国の名勝天然記念物に指定され 世界遺産にも登録
昔から南側に位置する神仙洞の吽(うん)の岩(雌岩)に対して阿(あ)の岩(雄岩)と呼ばれ 井戸川上流に位置する大馬神社の狛犬として敬愛されていました
このため、大馬神社には今も狛犬が設置されていません
そんな歴史ある獅子岩ですが 緑に囲まれ何となく優し気
見る角度によって 表情が変化して見えるように感じました詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月30日
てつきちさん
-
ちっちゃい
獅子岩に行く前に鬼ヶ城の奇岩やスケールの大きさに感動したあとだったので、期待して行った獅子岩が写真で見るより実物は小さいので、びっくりしました。駐車場から車に乗ったまま見れます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月28日
-
獅子岩
赤木城を後にして今夜の宿となる新宮にバスで向かいました。その途中で有名な獅子岩に出会いましたので記念に一枚撮影しました。本当は反対側の方がいい画が撮れたのですが・・・・ちょっと残念でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月26日
- 投稿日:2021年11月28日
-
写真でよく見る風景は、近くで見るべし
写真でよく見る風景をカメラに収めたいなら、案内板看板の所ですが、駐車場がないため、海辺を歩きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月
- 投稿日:2021年3月21日