とれとれパーク
- エリア
-
-
和歌山
-
白浜・龍神
-
白浜町(西牟婁郡)
-
堅田
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
その他観光施設
-
とれとれパークのクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件
(全3,579件中)
-
アドベンチャーワールド後にちょうどよかったです。
アドベンチャーワールドで1日遊び、夕食として寄りました。17時過ぎに着いたのですが、売り切れの商品が多々あり驚きました。丼ものは売り切れが出始めたころでしたが、我が家の食べたかったもの(海鮮丼、サーモンイクラ丼、梅しらす丼、和歌山ラーメン)はまだあり、よかったです。魚介類が脂がのっていてとろとろで大変おいしかったのと、和歌山ラーメンのスープがおいしかったのが、印象的です。
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月31日
-
平日でもいっぱい
行った時間が悪かったのか、雨だったので多かったのかはわかりませんが、平日でも人混みでいっぱい。
食事するところも座るところがなく大分まちました。
もう少し空いている時間帯に行けばよかった- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月28日
-
カタタの釣り堀
夫婦で小物釣りを利用しました。スタッフの方が親切にアドバイスしてくれ、小鯛、アジをたくさん釣ることができとても楽しい時間を過ごすことができました。手ぶらでOKなのでお手軽でおすすめです。
- 行った時期:2024年3月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月5日
-
海鮮最高
海鮮が新鮮で美味しかったです
あら汁も最高でした。
ただ、入り口すぐにある、キャラクター?お土産屋さんの店員さんの愛想の悪さは、かなり気分悪いレベルでした。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月2日
-
新鮮で美味しい
お昼ご飯を食べに『とれとれ市場』に立ち寄りました。新鮮なお魚を食べたかったので入って左奥にあるフードコーナーに行きました。平日だったのですが20人以上は並ばれていました。そこで、並ぶのをやめようかなと思い他店を物色したりしましたがやはり面倒なこともあり、並びました。何品かは既に完売していましたが、私は『かただ丼』というのを食べたかったので別に大丈夫でした。カンパチととろろがかかっていてうずら卵がちょこんと乗っていました。とれとれ市場のプリントされた焼き海苔がしっかりとした焼き海苔で美味しかったです。これを選んで良かったと思いました。
お土産物は新鮮なお魚が所狭しと並んでいますが、私は、お酒の品揃えに圧倒されました。
立ち寄れて良かったです。- 行った時期:2024年2月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年2月27日
-
白浜温泉宿泊後訪問
白浜温泉宿泊後訪問して、お土産購入後エビの串焼き、イカ焼き、貝の醤油焼を家族で美味しく頂いた。また、近くの回転寿司屋さんで寿司を頂いた。中でもあら汁が凄く美味しかった。
- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月24日
-
大坊みかん
とれとれ市場にご飯を食べに行きました。入り口の所で美味しそうなみかんの販売をやっていました。和歌山のみかんは美味しいと知っていたのでお試しを頂いたところ、思った以上に凄く美味しいみかんでした。爆買いをして帰ってきました。その大坊みかんは今まで食べたみかんの中でもピカイチの美味しさ。あっという間に平らげてしまいました。今年の12月に大坊みかんを買いに行く予定です。
- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年2月12日
-
すべて揃う、そして、美味しかった
お土産がすべて揃ってると思いますし、海鮮ものもあり、発泡スチロール(有料)氷(無料)もいれてもらえるので、飛行機で、持って帰れるし、家でも、南紀白浜たのしめました。
昼もここで市場で買ったものは食べられる場所があるし、お刺身、煮付け、お好きなど好きなものを選んで食べることもできて、それもまたたのしめました!
クエのお鍋セット売ってました。
マグロの種類も多かったと思います!
美味しかったの一言です- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月12日
-
海鮮が美味しい
お寿司がとても美味しい。食べたいネタが売り切れてショックだった。特上の盛り合わせも作ってほしい。人がとても多いですが、白浜に行くといつも行っています。お土産も豊富でとても良いです。今度は海鮮どんぶりが食べたいです。いつも並んではるイメージです。
- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月31日
-
駐車場がデカいです
開店直後だったので駐車場は余裕で停められました。市場の中はお土産屋さんが多く、駄菓子屋さんもありました。昼近くになると食事処も込み始め駐車場は待ちの状態に。すご-く人気がある市場なんですね。
- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月23日