学んで、作って、味わえる!紀州梅干館
- エリア
-
-
和歌山
-
白浜・龍神
-
みなべ町(日高郡)
-
山内
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
梅干し作り
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
レジャー・体験
-
日本酒作り・醸造体験
-
学んで、作って、味わえる!紀州梅干館のクチコミ一覧(11ページ目)
101 - 110件
(全308件中)
-
面白かった。
じゃらんnetで遊び体験済み
うめぼし作りの体験コースをお願いしましたが、梅干しの基礎的な情報も教えてもらいました。
こどもも梅干し作り体験を喜んでやっていました。- 行った時期:2018年7月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月1日
-
楽しい体験
南高梅の聖地、みなべ町です。
世界農業遺産にも指定されて
一目何万本という梅林
2月下旬くらいから美しいとのこと
梅干し体験とジュースづくり
楽しいですよ- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年7月27日
-
お土産購入
和歌山と言えば梅干しということで、
お土産を探しに立ち寄りました。
種類は沢山ありましたが、思っていたより直売所はこじんまりと、少し高い印象でした。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月25日
-
楽しかった
じゃらんnetで遊び体験済み
優しくやり方を教えてくださって、スタッフの対応もすごく良かったです。彼氏と2人で行きましたが、途中で写真を撮ったりしてもついていけるスピードで梅酒作りができました!
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月18日
-
館内には美味しそうな梅干しのにおいが漂います
到着したらまずは工場見学。美味しそうな大きな梅干しが箱に詰められて行きます。梅干しの作り方を学んだら一階の売店へ。はちみつ入り以外に、イチゴやマンゴーなどなど。本場ならではのラインナップです。梅酒だけでなく、日本酒漬け、ブランデー漬けなど酒好きにも満足いくアルコールの種類。私はマンゴー味の梅をお土産に買いました。とっても美味しくいただいてます。通販もしてるのでこれは注文です!
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月13日
-
梅干し館
梅干工場の見学ができます。
色んな味の梅干が販売されており、試食できます。梅酒の試飲もしていました。
私は抹茶入りの梅茶が美味しかったので買って帰りました。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年7月5日
-
楽しめましたよ!
家族みんなが梅干しが大好きなので、行くことにしました。
想像していたよりもとても楽しめて本当に良かったです。
梅干し作り体験、楽しかったです!- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年6月29日
-
駅からタクシーで行きました
体験しました。対応良かったです。体験後にお土産に使えるクーポンもらえました。お土産は梅にんにくチップがおいしかったです。工場見学も小さいですが見れてよかったです。
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月29日
-
みなべ町は南高梅の名産地
一昨年に、南高梅の梅林やウバメガシの木、そして田圃の生産システムが
世界農業遺産に認定されたとのことで
梅の花の咲く頃は、梅林がきれいです。こちらの梅干館は、美味しい南高梅の詰め合わせも購入できますし、
梅干しづくりの体験もできます。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月14日
-
定番コース
毎年南高梅の時期に訪れる「梅干し館」へ今年も立ち寄りました。梅干し館では我が家の常備薬「梅エキス」を購入します。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月12日
