遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

学んで、作って、味わえる!紀州梅干館

  • ネット予約OK
  • 王道
  • 一人旅
エリア
ジャンル

学んで、作って、味わえる!紀州梅干館のクチコミ一覧(25ページ目)

同行者
行った時期

241 - 250件

(全306件中)

[並び順]

  • 梅ジュース作りました

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    今回利用2回目です。
    前回梅干作りを楽しませて頂きました。前回楽しく体験できましたのでリピートしました。
    今回は梅ジュースつくりを体験させていただきました。
    案内してくださった女性の方が親切で、楽しくジュース作りを楽しめました。
    又、機会があれば再度リピートしたいと思います。

    • 行った時期:2016年8月13日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年8月15日

    いしいちゃんさん

    いしいちゃんさん

    • 男性/50代
  • 梅だらけ

    4.0

    友達同士

    館内の売店には紀州南部の南高梅干をはじめ、梅クッキーや梅ラーメンなど変わった梅商品がたくさんあってすごく楽しめました。

    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2016年8月11日

    しばまーるさん

    しばまーるさん

    • 神社ツウ
    • 男性/30代
  • 体験がたくさん

    4.0

    家族

    梅干しの工場見学や梅の歴史などの展示があります。
    また梅干し作りや梅ジュース作りなども体験もでき甘酸っぱくておいしかったです。
    お土産も買えます。

    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2016年8月1日

    おみさん

    おみさん

    • 兵庫ツウ
    • 女性/30代
  • 思い出作り

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    和歌山といえば梅、という事で、白浜に行った帰りに寄りました。梅酒が大好きなので梅酒作り体験を選びました。時間より早く着いたのですが、他に予約の方もいらっしゃらなかったようで早めに体験させてもらえました。瓶に梅を入れてお砂糖の種類を選んで入れて、お酒を注ぐだけなのでとてもカンタンでした。一ヶ月後〜飲めるとの事ですが、じっくり寝かせて三ヶ月後くらいにしようかな、と思います。飲むのが楽しみです。とても良い思い出ができました。

    • 行った時期:2016年7月30日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年7月31日

    あこさん

    あこさん

    • 女性/30代
  • 梅酒作り

    5.0

    家族

    姉妹と母親とで梅酒作りをしました。3種類から好きな砂糖を選び、ワイワイ話しながら作りました。
    ブランデーにつけた梅酒は絶品です。

    • 行った時期:2016年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年7月25日

    げんちゃんさん

    げんちゃんさん

    • 温泉ツウ
    • 女性/40代
  • どんな小さい子も一緒に作れる!

    4.0

    家族

    梅干館の周りには、他の遊ぶところは何もないので梅干し作り体験、梅ジュース作り体験、梅酒体験のみの目的で出かけましょう。梅干しは数種の漬け汁を混ぜ合わせるどけなので手間なし!ジュースも分量も量ることなく、瓶に入れるのみの簡単作業。作る楽しみというより出来上がりを待つワクワク感を愉しむという感じです。

    • 行った時期:2016年5月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、その他
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年6月21日

    ぽぽさん

    ぽぽさん

    • 女性/50代
  • 梅干し作り体験

    1.0

    家族

    30分ぐらい前に着いたが、精算だけ先にと言われ、5種類から選んでもらうのでどれにするか店内で選ぶようにおじさんにアドバイスされた。1種類づつ選んで店内を見ていたら、潰れ梅が体験の梅の量より多くて体験の半額で売っていたため、どんなに綺麗な梅で作れるのかと期待して、他のグループも揃った開始予定時間まで、もう見る物もないと思いつつ立って待たされた。作り方の説明があり、そこで初めてつけ汁を混ぜることを聞いた。その上、後から来た人らに先に梅選び、私たちはつけ汁作りからするように指示され、私が選ぶ時には潰れた梅や小さい物がほとんどで唖然とした。思わず係りの人に何粒と確認した程だが、中をみようともせず、16粒だと言った。最初に選んだ人のを見ると綺麗な梅だった。人数分より少し多いぐらいしか用意されていないので、そこから選ばざるを得ず、不愉快な気分になった。あんな梅をつけ汁に漬けるだけだったら買った方がましだと思う。体験の時間に合わせて行動しなければならないのに。2人で参加するので1つで良いけど2人とも申し込まないといけないかなと思い申し込んだら、他のグループは申し込んでいない人も同席していたので、そのような説明もして欲しかった。楽しみにしていたのに裏切られた気分で、店を出てから怒りが込み上げてきたので、後で電話するより実物を見せた方が良いと思い、戻って最初に話したおじさんにそっと声かけて言ったら、係の者を注意するとしか言わず、実物を見ようともせず、これ以上話しても無駄と思わせる対応で呆れて出た。数時間後に責任者から謝罪の電話があり、対応した人が責任者でもないのに責任者を呼ぶこともなかったことが分かった。良い口コミばかりで期待して白浜帰りの楽しみにしていたのに残念な対応で嫌な気分にさせられた。

    • 行った時期:2016年5月28日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年6月11日

    ゆっこさん

    ゆっこさん

    • 女性/40代
  • おとな3人で梅酒つくりです。

    4.0

    友達同士

    じゃらんnetで遊び体験済み

    勝浦から大阪への帰りに立ち寄りました。ほんとインターチェンジから6分程で到着。
    3人で13:30分からの体験作業です。 早く着きましたが、さっそく準備していただきました。
    はじめにビデオにてお勉強、 その後 体験作業です。
    判りやすい説明にて 作業が進みます。 3種類のお酒・3種類の砂糖で好みに合わせて
    作りました。 1ヵ月後が楽しみです。


    • 行った時期:2016年5月15日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年5月16日

    せんせいさん

    せんせいさん

    • 男性/50代
  • (和歌山-みなべ)自分土産に梅酒づくり

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    手軽に梅酒作りが体験できるとのことで訪問させて頂きました。
    スタッフの方が丁寧に楽しく教えてくれますので、ほんの30分ほどで日本酒、ブランデー、焼酎を用いた梅酒が作れます。
    飲めるのは1ヶ月後とのこと。今からどんな仕上がりになるか楽しみです。
    また館内には梅干し等の直売所もあり、みなべの本場の梅干しがお得に購入出来たので大満足です。

    • 行った時期:2016年5月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年5月15日
    kuzikaさんの学んで、作って、味わえる!紀州梅干館への投稿写真1

    kuzikaさん

    kuzikaさん

    • 男性/20代
  • 意外と楽しい30分間

    4.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    生憎、工場はお休みで、ビデオでの梅干し作りを見学。見学の最後に3Dシアター(約6分)が、ン〜ン〜ン〜残念!。
    少し、お高いかな?と思いながら梅干し作りに興味深々で予約して参加。和歌山は梅の生産、ダントツの日本一!!。エー
    南高梅だけでは実を結ばない?知らなかった。ワー本物の南高梅、立派。5種類の味を自分の好みでブレンドして味付け
    「マイ 梅干し」完成。2週間待って、実食!焼酎、日本酒、ほかほかごはん。めっちゃ楽しみ。意外と楽しかった。
    500のクーポン利用してラッキー。

    • 行った時期:2016年5月14日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年5月15日

    ムタさんさん

    ムタさんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

学んで、作って、味わえる!紀州梅干館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.