遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

学んで、作って、味わえる!紀州梅干館

  • ネット予約OK
  • 王道
  • 一人旅
エリア
ジャンル

学んで、作って、味わえる!紀州梅干館のクチコミ一覧(5ページ目)

同行者
行った時期
投稿者

41 - 50件

(全308件中)

[並び順]

  • 美味しそう、出来上がりが楽しみ

    4.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    梅干しを好きな味に漬け込むだけのシンプルな体験でした。
    とても簡単ですが自分好みの味が作れるとあってなかなか楽しかったです。
    出来上がりの味が期待を上回るかはまだ熟成中なのでわかりませんが、かなり期待しています。
    説明も丁寧でわかりやすかったですし、誰でも手軽に楽しめると思います。
    一点、コロナの影響で試飲が出来ず、感覚で味をミックスさせなくてはいけなかったのが残念でしたが、そちらの責任ではないので仕方なかったと思います。

    • 行った時期:2021年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2021年10月4日

    ももんがさん

    ももんがさん

    • 男性/50代
  • とても良い思い出&体験です(リピです)

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    コロナが流行る前にせっかく和歌山に来たのだからとなんとなく梅干し作りを体験しました。好みの味付けにできるのですが、家族で食べ比べしてみると それぞれ全然違う味に仕上がっていて とてもびっくりしました! そして梅干しになる梅もとても大きくて柔らかくすごく美味しかったです。今回、和歌山に行く用事があり コロナ過である為、悩みましたが、事前に完全予約制なので申し込んでみると 以前よりはるかに少ない人数制限にしてあり 感染対策もきちんとされていました。出来上がりを食べ比べをするのがとても楽しみです。売店で販売されている梅干しもお買得品もありどれも美味しくて毎回、もっと買ってくれば良かったと後悔しています。今回、期間限定のマンゴーと黒砂糖味を買ってみましたが、想像と違って はちみつ梅とは違う優しい甘みと後からくるほんのりとした風味がとても美味しかったです。他の味も賞味してみようと思いました。

    • 行った時期:2021年8月7日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:4〜6歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2021年8月19日

    むっちゃんさん

    むっちゃんさん

    • 女性/40代
  • 親切丁寧!

    4.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    梅ジュース作りを中高学年小学生2人と旦那との4人行いました!
    1人1本だとばかり思っていたら2種類の梅ジュースを作る事が出来ました。
    とても広い会場に4人しかおらず少し寂しかったですが、コロナ禍であるので良かったです。
    梅のお話を少しスクリーンで見た後に梅ジュース作りを開始!
    氷砂糖、きび糖、金平糖の3種類から2種類選びます。
    梅と上の物を詰めるだけなのでとても簡単そしてすぐに終わってしまいましたが、その後の過程など自由研究にも使えて良かったなぁと思いました。
    10日間毎日容器をふりふりして出来上がっていくのがとても楽しみで10日後見事に砂糖はきれいに溶けて梅シロップに変わりました。梅は抜き出してシロップは6ヶ月保存可!
    炭酸水と割って飲みましたがとてもさっぱり夏にピッタリの味でした。
    次は梅干し作りにチャレンジしてみたいなぁと思いました。

    • 行った時期:2021年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2021年8月16日

    だいまやさん

    だいまやさん

    • 女性/30代
  • 売店の方がとても親切です

    4.0

    家族

    コロナ蔓延防止のため工場見学は出来ず少し残念でしたが、対策をちゃんと行っている会社だなぁと安心して梅干しを購入しました。
    売店の方がとても親切です。
    ここにしかない黒糖の梅干しを購入しました。
    売店にとても大きなオブジェ梅干しがあります。

    • 行った時期:2021年5月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2021年5月19日
    みかんにゃんさんの学んで、作って、味わえる!紀州梅干館への投稿写真1

    みかんにゃんさん

    みかんにゃんさん

    • 女性/50代
  • 梅ジュース作り

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    説明もわかりやすく、自分ではなかなか準備できないのでよかったです。子どもたちもすごい楽しんでいました。梅干もいろんな種類があり値段も良心的。また、機会があれば次は梅干し作りがやりたいなー!

    • 行った時期:2021年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2021年3月23日

    らぴさん

    らぴさん

    • 女性/30代
  • 子連れにも良い

    4.0

    カップル・夫婦

    いろいろな梅の種類も勉強出来て展示物も飽きないし時間が足りないくらいのんびり出来ました。又寄ってみたい。

    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2021年3月13日

    ソフトテニスさん

    ソフトテニスさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • 梅干し大好き

    4.0

    家族

    和歌山の南部は梅干しが有名ですが、みなべは特に観光が無く、梅干し館は唯一かな?昔からありますがいつも寄ってしまいます。

    • 行った時期:2021年3月
    • 投稿日:2021年3月9日

    marさん

    marさん

    • 温泉ツウ
    • 女性/60代
  • 子供たちも楽しい

    4.0

    カップル・夫婦

    いろいろ梅の種類とか、展示物も凝っていて飽きない成り立ちから南高梅の産地紹介までいろいろ学べて楽しかった。

    • 行った時期:2019年3月
    • 投稿日:2021年3月8日

    ソフトテニスさん

    ソフトテニスさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • おいしいですが・・・。

    4.0

    カップル・夫婦

    はちみつのつぶれ梅しそ味塩分5%がおすすめです。
    塩分4%は人工甘味料が使用されていますが、5%は使用されてないみたいです。
    ただ行くたびに値段だアップしているように思います。

    • 行った時期:2021年1月
    • 投稿日:2021年1月7日

    いたりあんさん

    いたりあんさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/60代
  • 梅酒作り

    5.0

    家族

    白浜への旅行の際に立ち寄りました。
    梅酒作りは簡単で丁寧に教えてくれたので、次から自分で作る時に役立てそうです。
    お値段もお手軽でした。

    • 行った時期:2020年11月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2020年11月23日

    さっちさん

    さっちさん

    • 女性/40代

学んで、作って、味わえる!紀州梅干館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.