高砂酒蔵資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高砂酒蔵資料館
所在地を確認する

実際に使われていた帳場は時代劇のよう

煙突と杉玉が目印の昔ながらの造り酒屋
高砂酒蔵資料館について
津和野の地酒「高砂」、「鴎外」の醸造元、財間酒場の中にある資料館。江戸時代から続く酒蔵を使った資料館で、酒造りの工程の紹介、実際に使われていた古い酒場の帳場、酒造りの道具、釜などが、たくさん展示されている。また安野光雅氏描画によるラベルが好評の『高砂』は、女性を中心に人気を博している。
700年の歴史が語継ぐ津和野の地酒造り資料館
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒699-5612 島根県鹿足郡津和野町中座ロ34 地図 |
交通アクセス | (1)JR山口線津和野駅より石見交通バスなごみの里行7分、新橋より徒歩1分 |
高砂酒蔵資料館のクチコミ(0件)
高砂酒蔵資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高砂酒蔵資料館(タカサゴサカグラシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒699-5612 島根県鹿足郡津和野町中座ロ34
|
交通アクセス | (1)JR山口線津和野駅より石見交通バスなごみの里行7分、新橋より徒歩1分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時 その他:年中無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:見学無料、鴎外純米吟醸2100円 |
駐車場 | あり(無料) 15台 |
ホームページ | https://tsuwano-kanko.net/sightseeing/museum/%E9%AB%98%E7%A0%82%E9%85%92%E8%94%B5%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8/ |
最近の編集者 |
|
高砂酒蔵資料館に関するよくある質問
-
- 高砂酒蔵資料館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時
- その他:年中無休
-
- 高砂酒蔵資料館の交通アクセスは?
-
- (1)JR山口線津和野駅より石見交通バスなごみの里行7分、新橋より徒歩1分
-
- 高砂酒蔵資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 山陰道(島根県津和野町) - 約870m (徒歩約11分)
- 亀井温故館(亀井家別邸) - 約220m (徒歩約3分)
- 津和野ブルーベリーファーム - 約540m (徒歩約7分)
- 太皷谷稲成神社 - 約1.3km (徒歩約16分)