海上自衛隊第一術科学校
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
海上自衛隊第一術科学校のクチコミ一覧
1 - 10件 (全242件中)
-
- 一人
最後は講堂の中を見学しました。
歴史のある建物で、明治天皇もお越しになったこともある建物です。
卒業式などが行われる施設で、ひじょうに落ち着いた造りとなっています。
最後に、見学できて良かったです。- 行った時期:2025年2月7日
- 投稿日:2025年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
潜水艦と大和の砲弾も展示されていました。
これほど大きな砲弾を打っていたとは驚きです。
これだけ、さまざまなものを無料で見学できるのは嬉しい限りです。
ちなみに解説付きですので、安心して見学してください。- 行った時期:2025年2月7日
- 投稿日:2025年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
決められた時刻に営門に行って受付すれば、予約なしでも見学可能。海自OBの方が1時間半にわたって講堂内や建物外観、有名な「同期の桜」や教育参考館内を案内してくれます。前後の時間には隊内クラブの売店で買い物ができますが、お値段もお買い得なものが多いので、海自土産は絶対ここで買うべし!- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 家族
歴史の重さや人材養成の大切さを学びました。
学びのある場所です。50年ぶりの訪問でしたが、変わることのない歴史の重さと人の意志の強さ・守るべきものへの熱い思いをいただきました。- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 家族
大講堂や兵学校跡(現在も海上自衛隊幹部候補生の学校)の贅沢を極めた建物は気品と風格がある。案内と説明をしてくれるので詳しく分かり、しかも無料です。- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月16日
お宿ツウ ジュンさん 男性/60代
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
行動制限のあるガイドツアーですが、空襲受けてないので大正時代の建物も見学・撮影出来るので建築に興味ある方も見ごたえありです。
戦死した方々のお陰で今がある事をちゃんと振り返らないといけないと感じました。- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
戦争時代のお話から現在の海上自衛隊の話まで聞くことができ、良かった。現役海上自衛隊の方からも色々聞くことができて、行って良かったです。
もう少しゆっくり見学したかったですが。。。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月26日
お宿ツウ まっきーさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
コロナで1回目は小用まで行きましたが断念しました。2回目の今回初めて訪問しました。歴史的史料も見応え有りますが、ここで、海上自衛隊の幹部を輩出しているのが現在の、この術科学校も驚きです。また、無料でのツアーも有難い。フェリーに乗って行かなければならないが、ぜひ行ってください!- 行った時期:2023年8月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月27日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
趣のある建物と戦士の歴史が垣間見られた。遺書など貴重な資料に涙します。見学時間では見きれない程の資料でした。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
「坂の上の雲」の評価は良否が相半ばするところであるが、欧米に劣後していた日本を一流国へ押し上げた日露戦争の、とりわけ日本海海戦は歴史上、世界が認める事実である。その歴史的なイベントを奇跡的に成功させた明治の日本海軍の息吹に触れることができる貴重な資料館。日本人としての誇り、プライドを感じる施設であった。案内の係員の方がもう少し時間をとっていただければ、資料を読み込むことができるのにと少し後ろ髪をひかれる思いが残る程、歴史好きにはたまらない機会となった。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?12はい