レトロバス いちすけ号
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
レトロバス いちすけ号
所在地を確認する

外観は電車。




一見チンチン電車を思わせる外観だ

一台しかないけど、人気は上々のいちすけ号
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
レトロバス いちすけ号について
JR岩国駅〜錦帯橋間の片道20〜22分間のバスの旅ができるレトロバス「いちすけ号」。岩国出身で日本のエジソンと呼ばれた藤岡市助が、電車を日本で初めて設計したことにちなんだ名前と外観になっている。レトロバスのロマンティックな車窓から錦帯橋の他、岩国の城下町などの四季折々の情景が楽しめる。
ゆったり、の〜んびり!レトロな電車型バスの旅
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:錦帯橋8時30分〜20時30分、JR岩国駅8時〜20時 休業:第3火曜17時45分〜点検のため運休 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒740-0014 山口県岩国市日の出町3-10 地図 |
交通アクセス | (1)車:山陽道岩国ICより広島方面へ5分錦帯橋より発車 電車:JR山陽本線岩国駅より発車 |
レトロバス いちすけ号のクチコミ
-
乗れたのは幸運でした。
柳井から列車に乗って岩国へ移動しました。駅を降りたところで錦帯橋行きのバスを探すと、このバスが停まっていました。70分ほどの間隔で運行されているそうなので、これに乗れたのは幸運でした。
「錦帯橋周遊券」という岩国駅から錦帯橋周辺の観光がセットになった乗車券があります。セット内容は、岩国駅〜錦帯橋バス往復乗車券+錦帯橋渡橋料往復+ロープウェイ往復+岩国城入場料です。大人1,540円 子供750円です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月15日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
岩国駅から錦帯橋へアクセスが良い 広島から日帰りで行ける
岩国駅から錦帯橋へ「いちすけ号」に乗って行きました。
路面電車のような外観で車内も木製で再現性が高い印象です。
しかし、観光用で乗車人数を増やす為なのか椅子と椅子の間隔が短く荷物を持っての利用には難しいです。
岩国駅から1時間4、5本あるので錦帯橋へのアクセスが良く、
広島からの旅行でも日帰りで錦帯橋へ行けます。
岩国駅の利用には便利ですが、新幹線がある新岩国駅へはあまりバスがないので注意が必要です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月22日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
まるさんのレトロバス いちすけ号のクチコミ
錦帯橋から岩国駅に帰るときに乗りました。
揺れも少なく、静かでした。内装もレトロでかわいい感じでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
レトロバス いちすけ号の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | レトロバス いちすけ号(レトロバスイチスケゴウ) |
---|---|
所在地 |
〒740-0014 山口県岩国市日の出町3-10
|
交通アクセス | (1)車:山陽道岩国ICより広島方面へ5分錦帯橋より発車 電車:JR山陽本線岩国駅より発車 |
営業期間 | 営業:錦帯橋8時30分〜20時30分、JR岩国駅8時〜20時 休業:第3火曜17時45分〜点検のため運休 その他:年中無休 |
料金 | 大人:乗車料片道240円 その他:小学生120円、バスカードあり |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
レトロバス いちすけ号に関するよくある質問
-
- レトロバス いちすけ号の営業時間/期間は?
-
- 営業:錦帯橋8時30分〜20時30分、JR岩国駅8時〜20時
- 休業:第3火曜17時45分〜点検のため運休
- その他:年中無休
-
- レトロバス いちすけ号の交通アクセスは?
-
- (1)車:山陽道岩国ICより広島方面へ5分錦帯橋より発車 電車:JR山陽本線岩国駅より発車
-
- レトロバス いちすけ号周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 電車型バス「いちすけ号」 - 約1.0km (徒歩約13分)
- 日の出町テニスコート - 約1.1km (徒歩約15分)
- 錦帯橋 - 約4.3km
- 里山なかくら - 約16.6km
-
- レトロバス いちすけ号の年齢層は?
-
- レトロバス いちすけ号の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
レトロバス いちすけ号の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 88%
- 1〜2時間 13%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 14%
- 普通 14%
- やや混雑 14%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 21%
- 30代 14%
- 40代 36%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 78%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%