遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大石神社のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全50件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 静かにお詣りできます

    5.0
    • カップル・夫婦
    お正月や桜の季節は参拝客も多くなりますがそれ以外はこんな立派な歴史ある神社ですが滅多に訪れる人もなく静かです。おとなしい馬の花子ちゃんが出迎えてくれます。
    ここを参拝した後は横のちょっと急な小道を歩いて岩屋寺や山科神社へもお詣りできます。駐車場代、参拝料無料です
    • 行った時期:2024年3月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年3月10日

    まのさん

    まのさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大石神社

    4.0
    • 一人
    大石内蔵助良雄を祀った大石神社は、主家再興、吉良邸討ち入りに備えて元禄14年(1701年)7月から翌年9月まで内蔵助が隠棲した山科の地に建っている。桜の名所でもある。
    • 行った時期:2022年3月27日
    • 投稿日:2022年4月4日
    Shotaさんの大石神社への投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大石神社の2019年04月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    背後の山は稲荷山で、山の反対側は伏見稲荷大社になる。また、すぐ南には大石内蔵助が一時住んでいた土地を寄進したという岩屋寺があり、北には清水焼団地があり、窯元やギャラリーなども点在する。忠臣蔵の主人公・大石内蔵助が、赤穂藩取りつぶしのあと1年間ほど住んだ地に創建されている。
    • 行った時期:2019年4月27日
    • 投稿日:2019年5月3日
    やんまあさんの大石神社への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 大石神社の2019年04月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    境内では、ファラベラ・ミニホースの「花子ちゃん」が飼育されていて、宝物館も無料で見学できちゃう神社。花子ちゃんにはエサをあげてOKですので、ニンジンなど野菜を持って行ってあげてください。
    • 行った時期:2019年4月27日
    • 投稿日:2019年5月3日
    やんまあさんの大石神社への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?11はい
  • 大石内蔵助を御祭神とする大石神社

    4.0
    • 友達同士
    桜の満開情報は発表された今日、ここ大石神社の桜も満開です。
    ソメイヨシノも良いですが枝垂れ桜も素晴らしいです。
    • 行った時期:2019年4月6日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年4月11日
    とらねこさんの大石神社への投稿写真1
    • とらねこさんの大石神社への投稿写真2
    • とらねこさんの大石神社への投稿写真3
    • とらねこさんの大石神社への投稿写真4

    とらねこさん

    神社ツウ とらねこさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 狛犬が面白い

    4.0
    • 友達同士
    大石神社の桜が綺麗だと聞いたので見物を兼ねて参拝に行ってきました。
    最近、寺社巡りをするなかで狛犬に興味をもって見ていますが、こちらの狛犬、変わった顔をしています。
    • 行った時期:2019年4月6日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年4月11日
    とらねこさんの大石神社への投稿写真1
    • とらねこさんの大石神社への投稿写真2
    • とらねこさんの大石神社への投稿写真3
    • とらねこさんの大石神社への投稿写真4

    とらねこさん

    神社ツウ とらねこさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 枝垂れ桜が綺麗です

    4.0
    • カップル・夫婦
    桜の季節によく行きます。枝垂れ桜も沿道の桜も毎年綺麗に咲いています。
    大石内蔵助ゆかりの神社といわれています。
    少し行きにくい場所にありますが、駐車場が無料です。
    • 行った時期:2018年4月
    • 投稿日:2018年7月12日

    もんくんさん

    グルメツウ もんくんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 大石桜を見に

    3.0
    • 家族
    京都に行ったので寄ってみました。あの忠臣蔵の大石内蔵助良雄公が祀られています。大石桜と呼ばれるしだれ梅は綺麗でした。
    • 行った時期:2018年3月
    • 投稿日:2018年4月17日

    らっきょさん

    三重ツウ らっきょさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 圧巻

    4.0
    • 家族
    まず、駐車場から参道の四十七士の像は圧巻です。ま〜名前をみんな知ってる訳ではないですが、知ってる名前をみつけた時はちょっと嬉しいです。入り口のえべっさんと大黒さんも立派でした。
    • 行った時期:2018年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年3月25日

    JACKさん

    JACKさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 連想するものです

    4.0
    • カップル・夫婦
    大石と聞いて皆さんが連想される方にまつわる神社です。赤穂にも大石神社がありますが、討ち入り前に隠とんしていた京都にも大石神社がありますので是非。
    • 行った時期:2012年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年1月27日

    yuchunさん

    兵庫ツウ yuchunさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

大石神社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.