渡月橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
渡月橋のクチコミ一覧(229ページ目)
2281 - 2289件 (全2,289件中)
-
嵐山の撮影スポット「渡月橋」
橋の名前の由来は亀山上皇が、橋の上空を移動していく月を眺めて
「くまなき月の渡るに似る」と
感想を述べた事から渡月橋と名付けられたらしい。
ここには貸しボートがあり違う風景から橋を見る事が出来るが
手漕ぎボートの操縦が下手な人は流されてしまうので要注意(笑)
(ちゃんと助けてくれる専用ボートがあります)
渡月橋を人力車で渡ると風情を味わえます。- 行った時期:2008年11月
- 投稿日:2008年11月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
嵯峨天皇が法輪寺に参拝するために造った橋で、木の温もりと嵐山の緑そして保津川の景色がマッチしてすごく綺麗です。
- 行った時期:2008年11月
- 投稿日:2008年11月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
渡月橋を渡ると、河川敷が公園風になっています。
ここで持参の弁当を広げると、目の前には、小倉山、嵐山、保津川の壮大なパノラマが広がります。去年の同じ時期に引き続き、今年も一緒にお弁当を食べました。お弁当に関しては、今回は烏丸御池のオフィス街で入手しました。安くて美味しいお弁当が一杯あります。ここで頂くお弁当は、どんな高級料亭で頂くより、美味しいかもしれません。天気や気候の良い時期には是非お勧めです!!- 行った時期:2008年4月
- 投稿日:2008年4月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
京都府の桂川にかかる全長154メートルの橋です。
欄干は木製ですが、本体はコンクリート製。
紅葉などのシーズン中は平日でも観光客で混雑します。
遠くから紅葉をバックに見る橋が綺麗だと思います。
また7、8月には鵜飼も見られるそうです。
○ ライトアップ、紅葉の時期がおすすめ。
× シーズン中は車と人が多くてゆっくりできない。
「無料 付近に駐車場あり(シーズン中はなかなか入れません)」- 行った時期:2008年1月
- 投稿日:2008年1月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
2007年12月8日、晩秋の京都へ母とウチのダンナの三人で行ってきました。
日中、紅葉が終わった嵐山・嵯峨野を散策すると、この日からスタートする「嵐山・花灯路2007」(2007.12.8〜12.17)の準備をしていました。
夕食を済ませた後、再び嵐山に立ち寄り、「渡月橋のライトアップ」を見てきました♪
京都の初冬の風物詩はとっても幻想的でした。- 行った時期:2007年12月
- 投稿日:2007年12月9日
みなみなみさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
桜の時期の渡月橋。
山々の所々にさく山桜も色合いが可愛い。
春なので、自転車レンタルして気持ち良くサイクリングしました。- 行った時期:2007年5月
- 投稿日:2007年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい