船岡温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
船岡温泉のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全70件中)
-
- 一人
京都の北区紫野南。文化財登録された和風建築があります。大正期に建てられた船岡楼という旅館だったもので、現在は船岡温泉という大衆浴場になっています。- 行った時期:2017年11月29日
- 投稿日:2017年12月27日
このクチコミは参考になりましたか?18はい -
- カップル・夫婦
文化庁の登録有形文化財にも指定された由緒ある建物。内装はレトロなマジョリカタイル、脱衣場の天井に彫らは鞍馬天狗や透かし彫りの欄間などまるで博物館のようです。
一方、お風呂のほうは非常に近代的でふつうの銭湯、そのギャップが面白いです。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2017年12月18日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- 一人
中はもちろん撮影禁止。
地元のおばあちゃんやおじいちゃんたちが普通に入浴に来ていらっしゃいます。
でも天井や欄間やなど、そこここに素晴らしいタイルや彫り物が・・・。
それらを眺めに行くだけでも値打ちがあるというものです。
外からは古そうに見えるけれど、露天風呂あり、ジェットバスありで、中の設備は最新ですよ。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?19はい -
- 友達同士
雰囲気のある銭湯です。ただ設備としては何もありません(シャワーも普通のはないです)
開店前に数人並んでました。
それなのに地元の方たちは無視して一番前に陣どり出します。
またお風呂に入ろうとしてからも、横入りした女性に粘着されました。嫌味な口調で非常に不快でした。
結局お風呂には入りませんでした。
気分良く入りたい若い人にはオススメできません。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月9日
にゃんさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?17はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
京都・鞍馬口通りにある銭湯。外観だけでなく、脱衣所、浴室など<昭和>といった感じだ。国の有形文化財という。周辺にはそば、カフェ、紙などの有名店があり、一帯で楽しい場所だ。外国人もよく姿を見る。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
外観、内装ともにとても風情があって、レトロな雰囲気がたまりません。電気風呂やサウナもあります。池もあって、癒されます。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
京都の紫野にある有名な銭湯です。館内はレトロな雰囲気にあふれ、天井に描かれた絵にすごく歴史を感じました。こんな銭湯がしっかりと残っているのは嬉しいことです。- 行った時期:2014年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
千本ゑんま堂の念仏狂言を見た帰り、お風呂に入りたいなあ…と検索してみたらありました(笑)
深夜1時頃まで営業しているようで、とても便利ですし、大人一人430円とはお財布にも優しい!
タオルやミニせっけん、ミニシャンプーも売っていましたので、何も持っていなくても心配はいりませんでした。
市バスでは206系統(京都駅前からはA3乗り場)の千本鞍馬口か乾隆校前で降りて400メートルくらいです。
こじんまりとしていましたが、サウナ、水風呂、打たせ湯、電気風呂、薬風呂など銭湯を満喫できました。
なにより、まさか京都のど真ん中の銭湯で露天風呂に入れると思っていなかったので、それに一番驚きました。
池には鯉が泳いでいました。
いい思い出ができました!- 行った時期:2017年5月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい