徳冨蘆花記念文学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
徳冨蘆花記念文学館
所在地を確認する

芝生の緑に咲いていました

石段下にある


徳冨蘆花記念文学館

入口


徳冨蘆花最後の部屋も保存されている

緑に囲まれ、落ち着いたロケーション
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
徳冨蘆花記念文学館について
明治の文豪、徳冨蘆花。彼が夫人を伴って度々静養に訪れたのが伊香保温泉。鋭気を養い創作力の糧とした。文学館では、蘆花の貴重な遺品や遺稿が数多く展示されている。ここを訪れたら喫茶室は外せない。庭に面したガラス張りの室内から、餌付けしてある野鳥の姿を楽しみつつ珈琲を頂く時間はなんとも優雅だ。
蘆花臨終の一室も敷地内に移築
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:8時30〜17時(7〜9月は〜18時、12〜2月は〜16時)入館〜各30分前 休業:12月25日〜29日 |
---|---|
所在地 | 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町大字伊香保614-8 地図 |
交通アクセス | (1)JR上越線・吾妻線渋川駅より関越バス榛名口行25分、終点より徒歩1分 |
徳冨蘆花記念文学館のクチコミ
-
徳富蘆花が良くわかる
伊香保温泉旅館、千明仁泉亭に泊まる直前に観覧させていただきました。
徳富蘆花の生涯と人となり、更に旅館千明仁泉亭が好きだったことが良くわかりました。階段が多い伊香保での療養は、本人も周りの人たちも大変だったと思われます。
文学館の庭に咲いていた桔梗の花が印象的でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年9月27日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
徳冨蘆花の最後の旅館が移築
徳冨蘆花の代表作不如帰の初版本をはじめ、書簡や当時の写真などが展示されてます。別の木造建築の記念館は、蘆花が臨終を迎えた旅館・千明仁泉亭の離れを移築したものだそうです。
眺めのいい喫茶店もありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
展示品が充実している見ごたえのある文学館
蘆花がこよなく愛した伊香保温泉にある記念館です。作品の他、時代背景資料・遺品なども展示されていて見ごたえのある文学館です。喫茶コーナーも併設されているので便利です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月20日
このクチコミは参考になりましたか? 1
徳冨蘆花記念文学館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 徳冨蘆花記念文学館(トクトミロカキネンブンガクカン) |
---|---|
所在地 |
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町大字伊香保614-8
|
交通アクセス | (1)JR上越線・吾妻線渋川駅より関越バス榛名口行25分、終点より徒歩1分 |
営業期間 | 営業:8時30〜17時(7〜9月は〜18時、12〜2月は〜16時)入館〜各30分前 休業:12月25日〜29日 |
料金 | 大人:350円 その他:グループ特典20名以50円引、小中高生200円、企画展別途100円 |
駐車場 | あり(有料)2時間無料 70台 |
最近の編集者 |
|
徳冨蘆花記念文学館に関するよくある質問
-
- 徳冨蘆花記念文学館の営業時間/期間は?
-
- 営業:8時30〜17時(7〜9月は〜18時、12〜2月は〜16時)入館〜各30分前
- 休業:12月25日〜29日
-
- 徳冨蘆花記念文学館の交通アクセスは?
-
- (1)JR上越線・吾妻線渋川駅より関越バス榛名口行25分、終点より徒歩1分
-
- 徳冨蘆花記念文学館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 伊香保温泉の石段街 - 約200m (徒歩約3分)
- 伊香保温泉 - 約1.3km (徒歩約17分)
- 伊香保ガラス工房 吹々 - 約650m (徒歩約9分)
- 伊香保神社 - 約360m (徒歩約5分)
-
- 徳冨蘆花記念文学館の年齢層は?
-
- 徳冨蘆花記念文学館の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
徳冨蘆花記念文学館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 71%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 17%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 13%
- 40代 44%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 78%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%