金華山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石巻からも船が出ています - 金華山のクチコミ
神社ツウ モロさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
ホテルニューさか井から見た金華山
by モロさん(2017年8月16日撮影)
いいね 0 -
昨年の夏、御番所公園から撮影した金華山
by モロさん(2017年8月16日撮影)
いいね 4
2度程島まで渡ってみたことがある。人懐いが大人しい鹿達が記憶に残っている。
震災の津波の際は、半島と島の間の水路では、引き潮で歩いて渡れる程浅くなった後、両方から来た津波がぶつかり合い、十数メートルの波が発生したそうである。島の沿岸にはその時の影響であろうか、崖崩れを復旧した痕跡が残っている。
- 行った時期:2017年8月16日
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月18日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
モロさんの他のクチコミ
-
奥大井レインボーブリッジ
静岡県川根本町(榛原郡)/近代建築
南アルプス接岨大吊橋を渡ると県道388号線に出る。奥大井レインボーブリッジに向かうには県道を6...
-
接岨峡
静岡県川根本町(榛原郡)/運河・河川景観
寸又峡温泉から接阻峡方面に行くのは少々不便で、非常に時間が掛かる。町営バスで千頭に出て井川...
-
寸又峡温泉 翠紅苑
静岡県川根本町(榛原郡)/日帰り温泉
大井川上流域を旅した際は是非泊まってみたいとかなり以前からクリップしていた宿である。今回は...
-
飛龍橋
静岡県川根本町(榛原郡)/近代建築
尾崎坂展望台から少し歩くと、また本降りの雨になった。尾崎坂展望台から500m、10分程歩くと木の...
金華山の新着クチコミ
-
みちのく霊島
電車・バス・フェリーと乗り継ぎようやく行けました。本数が少なく乗り継ぎに時間がかかり1日がかりですが無事に行けて良かった。島に着くと神社の方が車に迎えに来てくれますが、数人しか乗れないため歩いて行きましたが、かなりの登り坂で大変でした。銭洗いの場所もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年5月31日
-
水神社に到着
金華山の8合目に近いところにある、水神社まで登ってきました。
金華山の水が枯れないようにと祈願されて建立された神社です。
まぁ、祠1つの小さな神社ですが。
昔は、ここに、お寺もあったらしく、仏像2体が残されています。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月21日
- 投稿日:2025年2月23日
-
夫婦旅行
一度は、行きたいと思いスマホで調べフェリーに予約して無事金華山に行く事が出来ました。行き当たりばったりでは、フェリーの本数も限られて居るので必ず予約して下さい。神社のお参りもフェリーに乗れる人数が決まっているので混雑する事もなくゆっくりお参り出来ます。鹿が沢山居るので糞を踏んでもいいかなと言う靴をお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月19日
-
奥之院への入り口
奥之院への入り口に着きました。ここから、片道1時間の登山が始まります。
登山靴などフル装備で来たのですが、運動靴で十分登れるほどに、整備されていました。
島に渡っての登山なので、荷物は少ないほうが良いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月1日
- 投稿日:2024年6月10日
-
鹿に出会える島
船を降りてすぐ見える急勾配な坂にたじろぎましたが、登るにつれ海を眼下に良い景色となりました。
鹿は上の方に沢山いました。神社だけ見て戻りましたが、それでも勾配のキツイ坂や階段なので運動靴と、自身の強靭な足腰は必要です。
船が時間通りに来ない、出発しない(この日はチケット購入時に渡された時間表より20分ほど先になぜか船が行ってしまい、時間表の30分後くらに次の船が来ました)時間スケジュールを組んでると、イライラすると思うので時間と心に余裕を持って行った方が良いです詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月5日