入道崎
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
入道崎のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全386件中)
-
- 一人
男鹿水族館から入道崎に行ってみました。駐車場が広く、店舗もいくつかありましたが当日営業していたのは半分くらいでした。うに丼がお勧めに店なんかもありましたね。先っぽつながりで宗谷岬とイメージが似ているきがしました。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
男鹿国定公園の一角で男鹿半島の最北西端に有る入道崎。
北緯40度の地点だそうで、駐車場から岬迄は綺麗に整備された広大な芝生(草原?)の上を歩いて行けます。
その芝生の中に真ん中に隙間の有る4個の大きな石が一直線に設置されていて、その隙間を覗いたラインが真北方向で、
そのラインの90度方向が北緯40度だそうです。
覗いた先には「北緯40°モニュメント」「北斗の石」「入道崎灯台」が目にはいって来ます。
「北緯40°モニュメント」には石のライン等の分かりやすい解説版が埋めてあります。
この岬で一番目をひく白黒縞模様の灯台は海上保安庁による日本の灯台50選に選ばれた「入道埼灯台」で、
3,000基以上ある灯台の中で登る事の出来る16ヶ所しかない灯台の一つだそうですので是非登って欲しいです。(\200)
灯台からは岬の海岸線や岬の500m先の「水島」の他「男鹿観光遊覧海底透視船乗船乗場」も見えました。
今回は時間の関係で利用出来なかった「遊覧海底透視船」に次回は乗って見ようと思います。- 行った時期:2018年5月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月5日
他2枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
道中かなりの雨が降っていましたが到着した時には止んでくれました。ただ風が強く灯台には登れない、船も運休で簡単に観て終わりました。しかし岬の感じは十分感じます。こんどは晴れてるときにリベンジしたいです。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
岬というの魅力的なものです。多くの観光客でにぎわっていました。飲食店も集まっていてドライブ途中のランチに最適な気持ちのいい場所です。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
一人旅で男鹿半島巡りで行きました。
とても眺めの良いところで時を忘れてぼーっとしていました。
近くにある灯台にも昇りましたがここからの眺めも格別です。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
男鹿半島巡りで、見どころにあった入道崎に急遽行きました。日本海側の眺めは最高でした。天気が曇りだったので、今一歩でした。北緯40度の石碑と灯台をいれて写真を撮りました。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
灯台を中心に気持ちの良い緑に抱かれた岬。食事をするのも、食堂が多数あり、いろいろ選べる。海底が見える観光船にも、是非乗ってください。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
日本じゃない。ヨーロッパかと思いました。とても美しいです。人も少なくて快適でした。周辺の商店街は衰退していて、寂しそうに感じます。簡単な食事はできるようですが、あまり食べたいとは思いませんでした。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
入道崎灯台に地球の〇を見に行ったが、霧で水平線が見えない。
石が緯度線に沿って並んでいた。
隙間が一曲線に並んでる。素晴らしいですね。
水平線が確認出来たら満点。- 行った時期:2018年7月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい