生態系公園・観賞温室(秋田県農業研修センター)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
生態系公園・観賞温室(秋田県農業研修センター)のクチコミ一覧
1 - 8件 (全8件中)
-
- 家族
家族で秋田に旅行中訪れました。八郎潟を目指していたのですが、よくわからなくなり、途中でこの公園を見つけたので寄りました。真夏だったので、温室はとても暑く、短時間で退散。そのかわり、広い園内に木がたくさんあるので、散歩がてら木陰を求めて歩きました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年1月19日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
広い公園内に有る生態系公園・観賞温室は
色々な珍しい植物が展示されていて
ミッキーマウスツリーが面白い!- 行った時期:2018年7月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月13日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
ここに来る前の南の池公園にがっかりしていたので、期待と不安半々で来ました。干拓地の広大な土地を活用した公園でしたね。とにかく広いです。入口からみて右手奥にある鑑賞温室も車移動できるよう園内に道があるくらいです。近くの道の駅おおがたでレンタルサイクルを借りて園内サイクリングなんかもいいと思います。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
生態系公園の駐車場から歩いてもいけますが、まあまあ距離があるので車での移動をお勧めします。温室は左右2つあります。科学教室等のイベントもやっているようです。5月中旬でしたが、外に比べ室内はさすがに暑かったです。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月1日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
道路を走っていたら、看板があったので、なんとなく寄ってみました。公園だからでしょうか、無料でした。でも、立派な温室がたくさんあって、バナナやパパイヤがなっていました。外気温が30℃近くある日だったのですが、温室から出ると外が涼しく感じられました。野外にもいろいろな花や木があり、散歩を楽しみました。- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
温室の前まで車で直接行けますが、その奥まで入って行くと温室から向かって右(前?)にある施設・設備が荒れ放題なので、一瞬もうやってないのかなと不安になりました(八郎潟へ向かう県道側から入ると...)
奥に池や林がある広い散策路があります。温室と言うだけあって熱帯の植物が数多く見られます。その部屋というかビニールハウスと言うかはちょっと蒸しっとします。
温室の入口の水槽?にカブトムシがいっぱいいてびっくり。- 行った時期:2016年7月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月9日
他8枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
温室と屋外に分かれていて、屋外では秋田の生態系を再現しています。温室は、南国の木々を植えていてバナナがなっていたりします。行った時はヒスイカズラが咲いてました。全体的によく手入れされていると思います。多肉植物も展示してました。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年6月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
入場料無料の公園です。温室ハウスの中には、熱帯系の植物があります。屋外は秋田の植物を植えて、生態系を再現しているらしいです。手入れは丁寧にされている方だと思います。イスやテーブルもあり、のんびりとできました。- 行った時期:2011年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい