遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)のクチコミ一覧(19ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

181 - 190件 (全218件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 冬に竿灯がみれる。

    5.0
    • 家族
    こちらは屋内の施設なので、冬でも飾ってある竿灯がみれるのでおすすめのスポットです。秋田駅からも近いのでおすすめです。
    • 行った時期:2015年12月
    • 投稿日:2016年2月8日

    RURIさん

    グルメツウ RURIさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 実際に触れられる

    3.0
    • カップル・夫婦
    実際に触れることが出来るので重さとかがわかります。
    空いているのでゆっくりみれます!
    秋田の伝統を伝える場所
    • 行った時期:2014年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年1月7日

    しょうこさん

    東京ツウ しょうこさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿燈の体験

    3.0
    • 家族
    竿燈(ねぶり流し)が体験できます。
    実際の竿燈は大人の男性が訓練してやっと持ち上げられるくらい重くて難しいですが、ここでは吊されたものを簡単に持ち上げることができます。
    ポースをとって写真撮影なんかして遊ぶといいかも。
    竿燈を詳しく学びたい人、竿燈の時期を逃して秋田に来た人などにおすすめです。
    • 行った時期:2014年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年1月5日

    みっしーさん

    秋田ツウ みっしーさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 眠りを流す

    4.0
    • 家族
    秋田市民族芸能伝承館は、通称ねぶり流し館と言われています。ねぶり流しとは竿灯祭りの昔の呼び方です、「ねぶり」つまり眠りを流すことをあらわしています。眠りを流すとは病気になると寝付いてしまうので、結果病気にならないようにするという意味らしいです。ねぶり流し館では竿灯の実演などいろいろなイベントを行っています。実際竿灯を見に来たらぜふ立ち寄ってほしいスポットです。写真は実際の竿灯の写真です。お昼の競技会のものです。
    • 行った時期:2015年8月
    • 投稿日:2015年12月5日
    aliceさんの秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)への投稿写真1

    aliceさん

    秋田ツウ aliceさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 竿燈体験できました!

    4.0
    • 友達同士
    地元の方に連れて行ってもらったのですが、ここで竿燈をあげる体験をさせてもらいました!係の方があげ方を教えてくれて、貴重な体験ができました!
    • 行った時期:2015年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年11月30日

    よしくんさん

    お宿ツウ よしくんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 実物大の竿燈

    4.0
    • カップル・夫婦
    秋田の伝統行事を紹介する資料館で、1階には実物大の竿燈が展示されていて、その大きさと華やかさに目を奪われます。
    • 行った時期:2013年6月
    • 投稿日:2015年11月8日

    さくらさん

    三重ツウ さくらさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 一年中竿灯が見られる。

    5.0
    • 家族
    竿灯の持ち方の指導のもと、自分で竿灯をもてるので、凝り性な私と息子、30分も特訓を受け片手で持てるまでに・・・。
    • 行った時期:2015年8月
    • 投稿日:2015年8月19日

    のぶくんさん

    東京ツウ のぶくんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 秋田の文化

    4.0
    • 一人
    まちなかから近く、行きやすい場所にあったので寄りました。秋田の文化に触れた気がしました。タイコを叩ける様になっていたのが面白かったです。
    • 行った時期:2013年5月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2015年6月20日
    ロージーさんの秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)への投稿写真1

    ロージーさん

    北海道ツウ ロージーさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿灯の展示がよかった

    4.0
    • カップル・夫婦
    七夕の時期に行われる竿灯が展示してあって、勇壮な祭りの雰囲気を味わえます。他にもさまざまな山車があり、市民のお祭りを知ることが出来ます。
    • 行った時期:2015年4月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年4月13日

    museさん

    東京ツウ museさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 実物大に感動

    4.0
    • 一人
    祭りを実際に見る事は出来ないけど、1度は見てみたかったので実物大をみて感激。幾重にも繋がる光景を予想しながら、館内のビデオで楽しめました。
    • 行った時期:2015年3月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2015年3月17日

    かっちゃんさん

    温泉ツウ かっちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.