遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

藤村記念館のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全19件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 文豪島崎藤村の生家跡に作られた資料館

    4.0
    • 一人
    文豪島崎藤村の代表作夜明け前は「木曽路はすべて山の中である」で始まりますが、実家は代々馬籠宿の本陣の役を務めていたことで知られています。この生家の跡地に藤村資料館が建てられ、公開されています。
    • 行った時期:2019年10月27日
    • 投稿日:2020年8月9日
    ZUNDAMさんの藤村記念館への投稿写真1

    ZUNDAMさん

    宮城ツウ ZUNDAMさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 藤村記念館の2018年07月の口コミ

    4.0
    • カップル・夫婦
    馬籠の中心に位置する藤村記念館は藤村の生家であり、馬籠の本陣跡でもあったが、明治の大火で焼失。小説「夜明け前」に関する重要な資料が多数展示されている。
    • 行った時期:2018年7月8日
    • 投稿日:2020年3月9日
    よっしゃんさんの藤村記念館への投稿写真1

    よっしゃんさん

    歴史ツウ よっしゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 島崎藤村の生家ですが・・・

    3.0
    • 一人
    島崎藤村の生家です。興味がある方には良いと思いますが、全く興味の無い方は古い民家を見学するくらいの感覚ですねー。
    • 行った時期:2019年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年10月25日

    ニャンコロメさん

    沖縄ツウ ニャンコロメさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 藤村記念館

    4.0
    • カップル・夫婦
    木曽路はすべて山の中である、で始まる
    「夜明け前」の作者の島崎藤村の記念館です。
    中は、展示品の原稿など、ちょっと地味ですが、
    せっかくなので、入館してみました。
    入館料は、500円です。
    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年2月24日
    tsuyo3さんの藤村記念館への投稿写真1

    tsuyo3さん

    グルメツウ tsuyo3さん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 休館日

    4.0
    • カップル・夫婦
    1月末に行きました。
    雪が残っていましたが、お天気がよくて暖かったです。
    急な坂道を登り、藤村記念館に到着・・・
    お昼頃でしたが、門が閉まっています。
    よく見ると、休館日でした。
    写真を撮るだけになり、残念です
    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年2月13日
    HIKO2さんの藤村記念館への投稿写真1

    HIKO2さん

    グルメツウ HIKO2さん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大人向きです

    3.0
    • 家族
    島崎藤村関連の資料がたくさんあり、原稿などは見る価値があります。ただ大人向きなのでうちの小学生と中学生の子供はやや持て余し気味でした。ここも木曽路フリー切符の指定観光施設チケットで入れます。
    • 行った時期:2019年2月3日
    • 投稿日:2019年2月4日
    しろたんさんの藤村記念館への投稿写真1

    しろたんさん

    岐阜ツウ しろたんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • いまひとつ

    3.0
    • カップル・夫婦
    馬籠宿の中にあります。ひっそりとたっているので、お客さんも少なかったです。もう少し藤村の説明パネルなどあるといいと思います。
    • 行った時期:2018年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年7月5日
    ぴいこさんの藤村記念館への投稿写真1

    ぴいこさん

    愛知ツウ ぴいこさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 木曽路の風景が変わって見えます

    4.0
    • 家族
    木曽路はすべて山の中である…。中山道の旅情だけでなく、夜明け前に込められた明治という新しい時代に寄せた期待と失望をに想いを馳せ、山なみを見下ろせば、景色はまた違って見えます。この記念館は、本気で見て回れば1時間では足りません。絶筆となった最期の書斎の再現と筆跡が強く印象に残っています。
    • 行った時期:2017年8月12日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年8月20日
    haruさんの藤村記念館への投稿写真1
    • haruさんの藤村記念館への投稿写真2

    haruさん

    haruさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 藤村ゆかりの品

    4.0
    • カップル・夫婦
    島崎藤村は馬籠宿出身という事もあり、藤村の歩んできた歴史がよくわかる史料館です。あの名作「夜明け前」の原稿など、遺品の展示があったり、藤村の生い立ちを説明するパネルがあったりと、藤村ファンならずとも楽しめる施設になっていました。
    • 行った時期:2017年4月
    • 投稿日:2017年5月10日
    SHINさんの藤村記念館への投稿写真1

    SHINさん

    グルメツウ SHINさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 建物自体はいいのでもったいない

    3.0
    • 友達同士
    建物自体は古き良き日本を彷彿とさせ、大変古いながらも雰囲気がいいです。しかし展示内容がいまいちで、あまり手入れがされていなため、全体的にほこりっぽくあか抜けない状態です。
    • 行った時期:2015年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年10月3日

    えりりりんさん

    愛知ツウ えりりりんさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

藤村記念館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.