布引観音
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
布引観音のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全59件中)
-
- 友達同士
「牛に引かれて善光寺参」。地元の人なら誰でも知っているお話。ここの洞窟が長野の善光寺まで続いているらしい。
布引観音までは階段をそこそこ登らないといけませんが、行ってみる価値はあるとおもいます。- 行った時期:2010年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
小学生の娘を連れてよく登ります。駐車場から30分ほどの散策ですが、断崖に作られた観音堂(国の重要文化財)からの眺めは絶景です。「牛に引かれて善光寺参り」の伝説の地で、途中の洞窟は善光寺に通じると言われています。夏は涼しく、森の中を歩くのがとても気持ちがよいです。近くの布引温泉は源泉掛け流しで、地元の人に愛されています。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2015年4月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
りのんちゃんさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
32歳健康男性(私)で、更に休憩なし急ぎぎみで、駐車場から宮殿まで10分。
階段を数えてみたら316段ほど(曖昧な段もあるので正確ではありません)。
こんなお寺は初めて経験しました。
京都の清水寺をちっちゃくした感じで、何本もの柱に支えられたて崖にへばりつく形の宮殿からの景色は絶景。
個人的には、写真のようなショットが好き。
牛に引かれて善光寺参りの元になった布引伝説発祥の地で、牛の石像や、その牛(お釈迦様)が引っ掻けていった布が移り込んだとされる布岩も近くにあります(東御市からの車道沿いの崖に遠目に見えます)。
マイペースで観光するなら、登って降りて、で60分くらいみといた方がいいと思います。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2014年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
駐車場から観音様がある場所まではかなり急な階段を上がっていくので結構疲れます。
だが、観音様のある場所からの眺めは最高で何度でも行きたくなってしまいます。
趣きがあり静かな観音様です。
観音様より上は断崖絶壁な場所もあるので危険な場所が多いです。- 行った時期:2012年10月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2014年10月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
20分と言われて行きました。でも84歳の父と持久力のない私は倍の時間がかかりました。でも、たどり着いたら、感動の一言。下山しながら登ってくる人に、素敵なところだから頑張ってくださいませと声をかけていました。
皆さんも是非一度どうぞ。- 行った時期:2014年8月3日
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
階段が沢山。それも急。行けども行けどもたどり着かない。体力のない私にとってそんなところですが、感動の眺め。下山しながら登ってくる人に、素敵なところだから頑張って、と言葉をかけていました。是非おすすめします。- 行った時期:2014年8月3日
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
お年寄りも行ってますよとの宿の方の言葉に登り始めた階段。一段の高いこと。ちょっと登っては休み、ちょっと行っては休み。まだ??と、何度も諦めかけたけど、父のてまえ自分からはやめられず……。と、眼前に素敵な建物の姿がちょっとみえ、そこからは、元気が出ました。到着してお堂の素晴らしさ、下界の眺めの素晴らしさ。登ってくる人に、素敵なところだから頑張って、と励ましながら下山しました。みなさん是非おすすめします。- 行った時期:2014年8月3日
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
父84、母82と共に20分で登れると聞き、お年の方も行っているとのこと、いざ出発。ところが、石段の高いこと高いこと。心臓バクバク。母はリタイア。父も私も休み休みやっとこさっとこ。観音堂が見えた頃、希望の火が。お寺に着いたら感動。そして観音堂に行きながら感動が激化。着いて来て良かったと父と感動しきり。下山途中登る人に感動を伝えて応援しました。- 行った時期:2014年8月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
参道までちょっと険しい山を登ります。途中、滝のマイナスイオンとお地蔵様が出迎えてくれます。登り切った所に立派な本堂が、どうして作ったのか不思議です。千葉県の崖観音に似ています。逸話として有名なお寺にお参り出来良かったです。御朱印も頂きました。- 行った時期:2014年7月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?2はい