白馬大雪渓遊歩道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
白馬大雪渓遊歩道のクチコミ一覧
1 - 10件 (全27件中)
-
- 友達同士
白馬岳に登る際にいつも大雪渓を利用してます。連日の猛暑が続いた2018年でしたが大雪渓ではひんやりした気持ちいい風が流れ汗した体を冷やしてくれます。ただ要注意なのは落石。雪の上を音もなく転がってくるので要注意ですね。
夏の週末最盛期は大雪渓名物の登山者の大行列。大変混み合います。
軽アイゼン程度が必要、雪渓下の白馬尻小屋などでレンタルも出来ます。- 行った時期:2018年8月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
もうすぐ雪が降るのに白馬大雪渓行ってしまいました。
ここから見える白馬岳最高にきれいでした。私にとってはとっても難儀でしたが、この景色は忘れられないほどきれいでした。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
猿倉荘から歩き始めると最初は急な上り坂となりますが、すぐに歩きやすい道に出ます。白馬尻小屋の手前と白馬尻小屋から白馬大雪渓の間も少し急な登りとなりますが、距離も短いので普通の人なら問題ないでしょう。小さい子供も結構来ていました。雪渓まで行くと夏でも涼しいのでその場を離れたくなくなります。- 行った時期:2018年8月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
白馬岳から白馬大雪渓を下りて猿倉のバス停まで歩きました。夏場なのに、大雪渓を流れる風は涼しかったですが、遊歩道に出た途端に暑かったです。道は歩きやすいいい道です。- 行った時期:2018年7月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
友人と行きました。大迫力です。落石は怖いですね。
ひんやりした空気が気持ちいいです。ここでは常に上を見て歩きます。- 行った時期:2017年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月17日
東京ツウ けんとさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
晴天の絶景を期待しておりましたが、生憎の曇りのち雨の天気で、青空に映える白馬岳等を眺望する大雪渓とはいきませんでしたが、大雪渓登山口を20〜30m程歩きました。遊歩道を白馬の登山に向かっている方がいましたし、帰りがけには3名の短パン姿の「トレラン」の練習をされている方とすれ違いました。白馬大雪渓の迫力・人気の高さ等を目の当たりにし、今回は絶景を見ることはかないませんでしたが、来年、再度チャレンジしようと感じました。- 行った時期:2017年7月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
白馬山荘から下山中に見えてきた大雪渓です。雪渓を登るのも大変そうでしたが、下りも意外と足を取られました。下りの最後にクレバスで雪渓をはずれて山道を歩かなきゃいけない箇所があり、登る人との行き違いで大変でした。。。- 行った時期:2017年8月12日
- 投稿日:2017年8月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
憧れの白馬の大雪渓に行きました。さすがに何百メートルも歩くとそのすごさがわかります。夏でも涼しくて爽快です- 行った時期:2015年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:10人以上
- 投稿日:2017年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
白馬といえばここ、というくらい有名な大雪渓ですが
真夏でも氷上を吹き抜ける風は冷たいので、防風の上着が必須
足元は出来ればアイゼンを装着すると安全です。
滑落事故も多発しているので、景色の良さを満喫するためにも装備は万全に。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
7/31に行きました。夏なのに涼しい。疲れ知らずの登山ができます。
アイゼンは必須と思います。つけていない人はずべって苦労している様子でした- 行った時期:2016年7月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい