照葉大吊橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
照葉大吊橋
所在地を確認する









世界一

照葉大吊橋
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
照葉大吊橋について
綾南川の渓谷を渡る、長さ250m、幅約1m、水面からの高さ142mというスケールの大きな遊歩吊橋。歩いて渡るものとしては世界最大級。森のシンボルとして、散策に訪れる人達の格好のポイントとなっている。橋のたもとには、バードカービングや森に生態系を展示した「照葉樹林文化会館」がある。
緑の照葉樹林が広がる綾川渓谷を歩いて渡る
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:8時20分〜17時(4月〜9月〜17時40分) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町南俣5691-1 地図 |
交通アクセス | (1)宮崎道高原ICよりR268経由、高岡宮崎方面へ1時間 |
照葉大吊橋のクチコミ
-
ユネスコエコパーク!
県道26号線沿い、本庄川に架かる吊り橋。水面からの高さは142m、長さ250m、幅1mで、歩道吊橋としては世界最大級と言われている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月3日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
景色は美しいですが橋は怖いです
日本一の歩く吊橋だそうです。何が日本一かはわかりませんが、怖さは間違いなく日本一クラスです。怖いぶん、景色は素晴らしいです。照葉樹林や綾川渓谷を眺めながら渡ることができます。眺める余裕があればではありますが。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年3月1日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
いい観光になりました
宮崎市内からも1時間以内で移動でき、着いたら結構な迫力があります。橋の近くには食事処もあり、私が行った時期には鮎を食べる事ができました。オススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年10月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年1月7日
このクチコミは参考になりましたか? 1
照葉大吊橋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 照葉大吊橋(テルハオオツリハシ) |
---|---|
所在地 |
〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町南俣5691-1
|
交通アクセス | (1)宮崎道高原ICよりR268経由、高岡宮崎方面へ1時間 |
営業期間 | 営業:8時20分〜17時(4月〜9月〜17時40分) その他:年中無休 |
料金 | 大人:共通券300円 その他:小学生未満無料、照葉樹林文化会館と共通 |
駐車場 | あり(無料) 200台 |
最近の編集者 |
|
照葉大吊橋に関するよくある質問
-
- 照葉大吊橋の営業時間/期間は?
-
- 営業:8時20分〜17時(4月〜9月〜17時40分)
- その他:年中無休
-
- 照葉大吊橋の交通アクセスは?
-
- (1)宮崎道高原ICよりR268経由、高岡宮崎方面へ1時間
-
- 照葉大吊橋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 照葉大吊橋の年齢層は?
-
- 照葉大吊橋の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 照葉大吊橋の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 照葉大吊橋の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
照葉大吊橋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 43%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 24%
- 普通 29%
- やや混雑 10%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 31%
- 40代 37%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 50%
- 3〜5人 27%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 20%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 40%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 0%