山林閣
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山林閣
所在地を確認する

夕食料理一覧

滝を望む露天

巨岩の湯

途中から道幅狭いです

母屋の風景

夜の滝の湯上段は薄白色、下段はミルキーブルー

サファイアブルー滝の湯は温泉の色が時間帯によって変わる!

宿泊の夜の料理カニすき

乳白色の温泉

橋の上から見下ろした山林閣
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
山林閣について
硫黄の漂う温泉は14種類の効果があり、男女別の大浴場は、滝を間近に眺める露天風呂や、50トン以上の天然石を背にした「巨岩の湯」、川を真下に見る露天風呂に、人気の「湯ノ華」は、湯の花が底にたまってかき混ぜるとお湯が真っ白になるほど。こんな温泉でゆったりと、身も心も安らぎの時に浸ろう。
効き目がありそうな湯の花で真っ白な湯
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10時〜20時 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒869-2505 熊本県阿蘇郡小国町北里1435-1 地図 |
交通アクセス | (1)大分道玖珠ICよりR210、R387経由、小国・阿蘇方面へ40分 |
山林閣のクチコミ
-
サファイアブルーの温泉にうっとり
わいた山は雪化粧でちらほら粉雪舞う
熊本山川温泉郷 旅館 山林閣
滝の露天風呂と北海道からの空輸の活蟹料理を売りにしとんしゃーとでつ
ここは大分自動車道九重ICから40分ほどの山間にある温泉旅館
泉質は素晴らしい硫黄泉。
内湯はやや青みがかったミルキー湯。
湯に足を入れると沈殿していた湯の華が舞い踊り
オイラを歓迎してくれとんしゃーごたーとでつ
そして滝を眺めながらの露天風呂
屋根付きの大きな浴槽は二段にわかれていて、
夜は内湯と同じように感じたばってん!
夜明けの一番湯では色が違っーう不思議なことに。
上段はサファイアブルー
下段は翡翠色に輝いて郷に朝の入浴ば進めんしゃーとでつ
硫黄の香り漂う山川温泉郷 山林閣しゃんの湯。気に入った
料理の方はいたって普通のズワイカニのコース料理で
特段オススメポイントは無かったよ
カニ以外の味付けが甘酢を使っているものが多く
単調な味付けで心踊る料理には出会えなかったなー。
けらけら飲んだクレクレ隊したけーいいや。
結論、日帰り立ち寄りが吉
けらけらけら詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年11月1日
他3枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
迫力のある滝を見ながらの湯浴み
ここは山川温泉から奥に入った、カーナビだと日平温泉と表示される宿です。逆方向からも来られます。
日帰り入浴OKで入らせていただきました。
半露天で、眼下が川になっています。その左には人工ですが滝があり、ごうごうと音を立てて水が落ちていきます。
お風呂は岩風呂風のもので、薄い白濁のお湯です。多分41-2度くらいの、普通の温度です。源泉かけ流しで
湯量も豊富に見えます。ほかに人がいなかったせいか、ゆっくり堪能させていただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月18日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
濃い濁り湯がおすすめ
最後に行ったのは2年ほど前ですが、ここのお湯はかなりお気に入りで一時よく通っていました。
私の利用は日帰り入浴のみです。山の中にあるのに蟹が売りの旅館で、旅館の中は蟹の甲羅がずらりです。私が気に入ってるのは泉質が素晴らしいからです。
ルート387沿いの、以前は宝処三昧のあった(現在は空き店舗)ところのT字路を入って行きます。
角にはハンバーガー屋さんがあります。入って行くとすぐに右手に小杉庵、陸橋の下をくぐり抜けて進むと華柚やしらはなシンフォニーが見えてきますがさらに進みます。このあたりから道は狭くなり車1台が通るのがやっとです。初めて行くときはとても不安だと思いますが、車は滅多に通らないのでほとんどの場合なんとかなる思います。進むと右下にお宿が見え、左手に屋根付きの駐車場があり階段で下ると玄関です。
いつ行ってもお客さんはほとんどいません。3つの露天風呂は場所が離れています。男性用露天は上下2段に分かれていて一番広くて好きです。私は女性ですが、他にお客さんがいなければ許可を頂いてよく利用しています。貸し切り専用もありますが、どのお風呂も常に貸し切り状態なので必要ないでしょう。利用したタオルは1度の洗濯ではとれないほどの濃い硫黄臭です。湯の華もすごいですよ。貴重品は100円ロッカーに。
ひとつ気になるのは、宿の窓から露天風呂が見えることですね・・。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 7
山林閣の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 山林閣(サンリンカク) |
---|---|
所在地 |
〒869-2505 熊本県阿蘇郡小国町北里1435-1
|
交通アクセス | (1)大分道玖珠ICよりR210、R387経由、小国・阿蘇方面へ40分 |
営業期間 | 営業:10時〜20時 休業:不定 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入浴料500円(5才〜小学生300円) |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
最近の編集者 |
|
山林閣に関するよくある質問
-
- 山林閣の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜20時
- 休業:不定
-
- 山林閣の交通アクセスは?
-
- (1)大分道玖珠ICよりR210、R387経由、小国・阿蘇方面へ40分
-
- 山林閣周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 北里柴三郎記念館 - 約3.1km
- 旧国鉄宮原線遊歩道 - 約1.5km (徒歩約19分)
- 旧北里小学校屋内運動場 - 約2.6km (徒歩約33分)
- 天狗松 裕花 - 約1.7km (徒歩約21分)
-
- 山林閣の年齢層は?
-
- 山林閣の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
山林閣の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 25%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 0%
- 普通 25%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 20%
- 40代 60%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 75%
- 2人 25%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%