あーと和紙工房白水
- エリア
-
-
熊本
-
阿蘇
-
南阿蘇村(阿蘇郡)
-
白川
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
紙漉き
-
あーと和紙工房白水の概要
所在地を確認する




あーと和紙工房白水さん

真剣な眼差しでアート作品

紙漉きの場面ではないですが。とても綺麗な湧き水でした。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
あーと和紙工房白水について
白川水源の生まれたばかりのお水を使って、自分で和紙を漉くことができます。水に直接触れることでその清涼さを確かめながら、しかもお水を汚さずに自然の恵みそのままを形にした手漉き和紙のおみやげ。色紙やハガキを作ることができます。スタッフがお手伝いしますので小さなお子様でも楽しくお作りいただいています。所要時間はおよそ30分(内、乾燥時間約15分)です。アレンジする押し花はお気に入りを持参してもOK。白川水源を訪れた記念に是非体験してみませんか。オリジナル和紙製品も豊富で、店内にはしおりやハガキ、タペストリーなども販売しています。
世界でたった一つのオリジナル和紙作り
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9時〜17時 (体験紙すきの受付は15時30分まで) 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒869-1502 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川2081 地図 |
交通アクセス |
(1)九州自動車道・益城空港I.C.から、県道36号、県道28号俵山トンネルを経て南阿蘇村へ。白川水源を目指してお越しください。県道28号沿いの「道の駅あそ望の郷くぎの」から車でおよそ10分。
九州自動車道・熊本I.C.からは、国道57号で阿蘇方面へ、大津のミルクロードへの分岐交差点でも直進してください。「新立野大橋」を渡ると国道325号です。そこからおよそ12km、およそ15分で白川水源です。
カーナビの目的地設定は「物産館自然庵 0967-62-3303 」にしてお越しください。
(2)大分、竹田方面から 国道57号阿蘇市坂梨から国道216号へ。箱石峠を経て高森町へ。国道325号との交差点よりおよそ3.5キロで白川水源。 (3)延岡、高千穂方面から 国道325号、安寧ループ橋を経て高森町へ。高森峠(国道265・325)を下り国道265と国道325とが分岐する交差点を直進、およそ3.5キロで白川水源。 |
あーと和紙工房白水の遊び・体験プラン
-
【熊本 南阿蘇・日本名水百選白川水源すぐ近く】白川水源で紙すき体験30分コース
生まれたばかりのお水にふれて、きれいな和紙をすいてみよう!
紙漉き
大人
1,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
あーと和紙工房白水の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 69%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 62%
- やや空き 23%
- 普通 0%
- やや混雑 15%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 31%
- 40代 50%
- 50代以上 13%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 21%
- 3〜5人 64%
- 6〜9人 14%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 18%
- 7〜12歳 41%
- 13歳以上 18%
あーと和紙工房白水のクチコミ
-
初めての紙すき体験も安心して出来ました!
作り方を優しく教えて下さり、初めてのことに子供たちも興味津々で、できあがった紙に感動していました!ありがとうございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月6日
-
なかなか体験出来ない
紙すきの体験が出来るところはなかなか無いので、良い経験になりました。紙のサイズも選べて、旅先から出すハガキサイズも作れました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月12日
-
家族旅行の想い出作り
自分で紙漉きを行い、押し花を飾り付けて、持ち帰ることができました。
旅の思い出として、贈り物にしたり、自宅に飾っています。
小さな子どもでも足台があったり、説明も親切で、参加しやすかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年10月17日
あーと和紙工房白水の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | あーと和紙工房白水(アートワシコウボウハクスイ) |
---|---|
所在地 |
〒869-1502 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川2081
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)九州自動車道・益城空港I.C.から、県道36号、県道28号俵山トンネルを経て南阿蘇村へ。白川水源を目指してお越しください。県道28号沿いの「道の駅あそ望の郷くぎの」から車でおよそ10分。
九州自動車道・熊本I.C.からは、国道57号で阿蘇方面へ、大津のミルクロードへの分岐交差点でも直進してください。「新立野大橋」を渡ると国道325号です。そこからおよそ12km、およそ15分で白川水源です。
カーナビの目的地設定は「物産館自然庵 0967-62-3303 」にしてお越しください。 (2)大分、竹田方面から 国道57号阿蘇市坂梨から国道216号へ。箱石峠を経て高森町へ。国道325号との交差点よりおよそ3.5キロで白川水源。 (3)延岡、高千穂方面から 国道325号、安寧ループ橋を経て高森町へ。高森峠(国道265・325)を下り国道265と国道325とが分岐する交差点を直進、およそ3.5キロで白川水源。 |
営業期間 |
営業時間:9時〜17時 (体験紙すきの受付は15時30分まで) 休業:不定 |
料金・値段 |
1,500円〜 |
駐車場 |
近隣駐車場あり(無料)
200台 白川水源の駐車場をご利用ください。お店は水源のすぐ前にあります。 |
トイレ |
なし
白川水源公園内のトイレをご利用ください |
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
手すき、手作りのハガキやしおりなどを販売しています |
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0967-62-3264(事務所 有限会社アドリブ TEL.0967-62-9092 〒869-1503 熊本県阿蘇郡南阿蘇村吉田49-4) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http//shirakawasuigen-washi.com/ |
施設コード | guide000000153721 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
あーと和紙工房白水に関するよくある質問
-
- あーと和紙工房白水のおすすめプランは?
-
- あーと和紙工房白水の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9時〜17時 (体験紙すきの受付は15時30分まで)
- 休業:不定
-
- あーと和紙工房白水の料金・値段は?
-
- あーと和紙工房白水の料金・値段は1,500円〜です。
-
- あーと和紙工房白水の交通アクセスは?
-
- (1)九州自動車道・益城空港I.C.から、県道36号、県道28号俵山トンネルを経て南阿蘇村へ。白川水源を目指してお越しください。県道28号沿いの「道の駅あそ望の郷くぎの」から車でおよそ10分。 九州自動車道・熊本I.C.からは、国道57号で阿蘇方面へ、大津のミルクロードへの分岐交差点でも直進してください。「新立野大橋」を渡ると国道325号です。そこからおよそ12km、およそ15分で白川水源です。 カーナビの目的地設定は「物産館自然庵 0967-62-3303 」にしてお越しください。
- (2)大分、竹田方面から 国道57号阿蘇市坂梨から国道216号へ。箱石峠を経て高森町へ。国道325号との交差点よりおよそ3.5キロで白川水源。
- (3)延岡、高千穂方面から 国道325号、安寧ループ橋を経て高森町へ。高森峠(国道265・325)を下り国道265と国道325とが分岐する交差点を直進、およそ3.5キロで白川水源。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- あーと和紙工房白水周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 白川水源 - 約20m (徒歩約1分)
- 南阿蘇 草木染工房 香房やまぶどう - 約1.4km (徒歩約18分)
- 南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」 - 約1.6km (徒歩約20分)
- 物産館 自然庵 - 約200m (徒歩約3分)
-
- あーと和紙工房白水の年齢層は?
-
- あーと和紙工房白水の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- あーと和紙工房白水の子供の年齢は何歳が多い?
-
- あーと和紙工房白水の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。