抜海港
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
抜海港
所在地を確認する


夕焼けの抜海港

アザラシ!

抜海港

夕焼けの抜海港





-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
抜海港について
冬になるとこの付近の浜辺に野生のアザラシが群れをなす様子は必見。岬のある海岸沿いは稚内の「西海岸」と呼ばれていて、道道稚内天塩線沿いの夕日が丘パーキングやサロベツ国立公園内のこうほねの家など、利尻富士や夕陽を望めるポイントが沢山。7月〜8月の原生花園にハマナスなどの花が咲く頃は格別。
優美な利尻富士を望む絶好のスポット
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒097-0035 北海道稚内市抜海 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR宗谷本線稚内駅より抜海港方面へタクシー30分 |
抜海港のクチコミ
-
野生のアザラシが見れます。
冬に訪問したところ、うわさ通り野生のアザラシが大量に生息していました。
泳いでいたり、じゃれあっていたり、日向ぼっこしてたりと、ぱっと見ただけで十数頭も。
地元も観光資源とされているのか、訪問時は鉄パイプで観測用の櫓が組んでありました。
防寒具はしっかりご用意を。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年12月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
「ばっかい」という名前にぴったりというか…
最果ての地にある「ばっかい」という名前の港なんて、どんなとこだろう…と思ったけど、予想以上の抜海感。畏怖を感じる寒々しさ、侘しさ、ぽつんと立っていると海に飲み込まれてしまいそうな、そんな小さな漁港でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2007年7月
- 投稿日:2017年4月7日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
アザラシが見られますよ
冬はアザラシを見ることができることで有名な場所です。本当に群れを成しているアザラシを見ることができて、おすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年1月24日
ゆきんこ53263さん
このクチコミは参考になりましたか? 2
抜海港の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 抜海港(バッカイコウ) |
---|---|
所在地 |
〒097-0035 北海道稚内市抜海
|
交通アクセス | (1)JR宗谷本線稚内駅より抜海港方面へタクシー30分 |
駐車場 | 周辺無料Pあり |
最近の編集者 |
|
抜海港に関するよくある質問
-
- 抜海港の交通アクセスは?
-
- (1)JR宗谷本線稚内駅より抜海港方面へタクシー30分
-
- 抜海港周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 抜海港の年齢層は?
-
- 抜海港の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
抜海港の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 87%
- 1〜2時間 13%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 87%
- やや空き 7%
- 普通 7%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 27%
- 40代 46%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%