宗谷丘陵周氷河地形
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宗谷丘陵周氷河地形のクチコミ一覧
1 - 10件 (全80件中)
-
- 家族
このなだらかな宗谷丘陵の地形は、氷河時代からの名残りで、土が凍ったり溶けたりと凍結が繰り返されたことによってできたものだそうです。いまはここは広大な放牧場になっていて、あちこちに黒牛がのんびりと草を食んでいました。- 行った時期:2023年8月13日
- 投稿日:2023年12月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
氷河期に地層の凍結凝固と融解の繰り返しによって、土がゆっくりと動くことでつくられた周氷河地形と呼ばれるそうです。U字谷にササが生えていて、分かりづらいと思います。- 行った時期:2019年7月30日
- 投稿日:2019年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
北海道遺産に登録されているそうです。説明板もなくどういう地形なのかよくわかりませんでした。ただ、のーんびり歩いて、黒牛さんがところどころ放牧されていていい感じでした。- 行った時期:2019年8月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年9月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
キツネさんに会いました 思ったよりも痩せていました 口に何かくわえていると思って よ〜く見たら ヘビでした びっくりです- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
宗谷岬丘陵周氷河地形には今、「白い道」という貝殻を活用した白いフットパスがあります。この白い道と丘陵の緑、青空に海、そして利尻富士が重なった風景は、まさに絶景です。ぜひ一度足を運んでみてください。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
宗谷岬から車で15分ほど走ったところで見かけました。今から10000年前、氷河期時代に形づくられた光景という事です。現在は緑が茂っているので、分かりやすい景観ではありませんが、北海道らしい雄大な光景でした。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
北海道ドライブ旅行で立ち寄りました。日本にはあちこちに美しい丘陵地帯が多くありますが、氷河で抉れた谷がはっきり目視できるのが宗谷丘陵地帯だそうです。谷間の緑の木々と丘の草地とのコントラストが大変印章深く、これが氷河が作った地形かと感動しました。地学の勉強にもなりました。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月27日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
自然の中に現れる風力発電機の姿に圧倒させられました。
自然の中の大きなオブジェそのものでした。
あの広い大地の光景はぜひ見てほしいと思います。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
周氷河地形ってどんなものなのなよくわからず行きましたが、見たことのない景色で、そして周りが広大で壮大で感動しました。絶対また行きたい!- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい