小樽運河のクチコミ一覧(24ページ目)
231 - 240件 (全3,346件中)
-
- カップル・夫婦
とても有名なので1度行ってみたくて。
駅から坂道を下って運河へ。
運河の周りには他国の方々が多く、ちょっとうるさい会話と、自撮り棒の集団が。
運河は天気の良い昼間、雪も無く、花もなく、全然期待外れの観光地でした。
また倉庫内の店舗は確認していません。- 行った時期:2019年3月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
小樽駅ホームのレトロ感、港へ伸びる長い下り坂、運河沿いの石造り倉庫、どれも、歴史を感じさせるたたずまい。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月22日
ヒロさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
お天気があまり良くなかったのですが、運河の眺めは最高です。
お天気が良ければ、夜の運河も綺麗に見えるはずなので、ご家族やカップルでの観光にはおススメです。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
夕方からのライトアップはキレイで、外国人観光客で賑わってます。
夜は近郊のお店が少ないので夜景で終わるのが残念です。
お寿司屋さんも徒歩では行けますけどまわりの駐車場高いですね!- 行った時期:2019年3月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
連日、観光客で賑わっています。
近くにはガラス工芸品のお店屋やルタオなどあり、 運河散策をした後は お土産を買うことができます。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
20年ぶりの小樽。外国人観光客の方々で盛り上がってました。お店も外国人観光客向けなものが多かった気がします。LAOXなど。ずいぶん変わったな〜と思いました- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
寒の戻りの中の運河探訪。
ライトアップされてから船に乗ろうか迷った挙句、寒さに負けて素敵な景色だけカメラに収める。
いつ、誰と訪れても外れる事のない運河の景観。
癒されます。。- 行った時期:2019年4月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
北海道の人気観光スポット、小樽市にある必見スポットです。運河には荷物の保管庫として使われた石づくりの倉庫が立ち並んでいてレトロな雰囲気が情緒がありました。運河沿いには散策路や運河クルーズなどもあります。- 行った時期:2019年3月27日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
以前から行きたいと思っていた小樽運河
やはり写真で見て憧れていた夕暮れの運河。そしてライトアップされた運河沿いの倉庫や街頭。運河に浮かぶゴンドラなどが
素晴らしかったです。訪問時期が胆振地震から1か月ぐらいでしたので、海外からの観光客も比較的少ないようでゆっくりと
楽しめました。小樽ラーメンもおいしかったです。- 行った時期:2018年10月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい