河口湖 音楽と森の美術館
- エリア
-
-
山梨
-
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
-
富士河口湖町(南都留郡)
-
河口
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
手作りオルゴール
-
河口湖 音楽と森の美術館のクチコミ一覧(51ページ目)
501 - 510件
(全1,020件中)
-
子連れにオススメ
3世代で行きましたが、とてもオススメです。
のんびり散歩しながら見て回れます。パイプオルガンの演奏時、子供が興味津々で見ていました。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月26日
-
子どもと一緒に楽しめるミュージアム
河口湖畔にあるオルゴールのアミューズメントパークです。山中湖畔のホテルに宿泊した翌日、家族と親戚総勢11人で行きました。園内からは、美しいヨーロッパの街並みの向こうに雄大な富士山が見え、景観の美しい場所でした。オルガンホールでは世界最大規模の自動ダンスオルガンの演奏、ヒストリーホールでは自動演奏楽器コンサートが聴け、カリヨン広場では噴水ショーを見ることが出来、小さな子どもでも見て聴いて楽しめるようになっています。庭園には触れる楽器があって、それを鳴らして遊んだりも出来ました。園内には、ショップやレストラン、カフェなどもあり、ゆっくり半日楽しめる場所です。
- 行った時期:2014年11月
- 投稿日:2016年7月26日
-
三世代で楽しめます
普段からのお礼に両親と旅行しました。
幼子2人連れていきましたが、パイプオルガンの自動演奏や音楽と連動した噴水、お土産のオルゴール等三世代で楽しめました。- 行った時期:2011年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月24日
-
デートにオススメ
小学生と幼稚園児と赤ちゃんと祖母で行きました。階段を登ったり降りたりするので足の悪い祖母やベビーカーは不便。オルゴールの音はキレイでしたが、赤ちゃんには音が大きくイヤがっていました。お庭はキレイでカップルにオススメです。
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年7月24日
-
ミニチュア
何か凄く可愛かったです。童心にかえることができ、1日いても飽きないていうか、心が癒される感じでした。みなさんもよかったらいってみてください。
- 行った時期:2014年11月
- 投稿日:2016年7月21日
-
観光にオススメ
河口湖を観光した際に立ち寄りました。ヨーロッパ風の園内はよく手入れがされていますし、オルゴールのデモンストレーションや噴水のショーなどイベントも多数あり素敵な時間を過ごしました。入場料はそれなりにしますが、十分楽しめたと思います。また行きたいと思えるオルゴール館です。
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月20日
-
「クレミア」旨し!
最初にオルゴールとオペラ歌手の共演をホールで聴きましたが、とても素敵な歌声でこれだけで入館料の元を取れました。
また、サンドアートとバイオリン、ピアノの生演奏。かぐや姫でしたが、とても感動しました。
しかし、一番の感動は「クレミア」。ラングドシャに濃厚ソフトクリームがのっていて、完璧な美味しさでした!- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年7月20日
-
お散歩には最適
食事をしに行きました。子供でも食べられるメニューがたくさんあり、子ども椅子もあり助かりました。館内は庭が綺麗にされていて噴水を見て楽しんだり、オルゴールの音色を聴きたいとても楽しめました。入館料がもう少し安ければ嬉しいと思いました。
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月20日
-
かわいらしい
かわいらしいところでした、家族がよろこんでいたのでよかったです!また機会があれば行ってみたいところでした。
- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2016年7月20日
-
お姫様気分を味わえる。
オルゴールの絵付けやオルゴール作成の体験もでき、世界で1つだけのオルゴール作りができます。
年長の娘でも簡単に作る事ができました。
作りがすごくかわいらしく、ヨーロッパ感のある街並み?でした。
オルゴールの演奏も圧巻でした!- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年7月20日