河口湖 音楽と森の美術館
- エリア
-
-
山梨
-
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
-
富士河口湖町(南都留郡)
-
河口
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
手作りオルゴール
-
河口湖 音楽と森の美術館のクチコミ一覧(55ページ目)
541 - 550件
(全1,020件中)
-
期待はずれ
じゃらんnetで遊び体験済み
オルゴールの曲はたくさんの中から選ぶことが出来ましたが・・・
パーツの少なさにかなり残念。色も形も選択が少ないなぁと思います。
もう少し手作り感のある作品が作りたかったな。- 行った時期:2016年4月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年4月23日
-
かわいい世界で1つだけのオルゴール
じゃらんnetで遊び体験済み
沢山の種類のオルゴールの中から、1つを選び。
ドームも白・ピンク・水色から1つ。
中のガラス細工も好きな物が選べました。
ただ、ガラス細工の種類は少なめなのと、1つ1つが結構高め300円以上なので、お土産で購入した方がかなり安く済みます。
ガラス細工をボンドで取り付けていくのですが、お子様が小さいとかなり難しいと思います。
年長の娘も、取り付け時にボンドがはみ出てしまったりまがってしまったりと、結局親が手直ししました。
ただ、世界に1つだけのオルゴールなので本人はとてもうれしそうにしていました。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月18日
-
子連れにおすすめ
結構広くてびっくりしました。
コストは少々高めですが、女の子にはお城の中にいるみたいで、すごくメルヘンな気持ちになれるのではないでしょうか。
体験があったり、お土産もすごくかわいくてわくわくしました。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年4月18日
-
自動演奏楽器
巨大な自動演奏楽器は迫力ありました。サンアートの映像も良かったです。庭園も美しかったですが入園料はやや高めです。
- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年4月15日
-
ヨーロッパの町並み
山梨県富士河口湖町にある、小さなヨーロッパ オルゴールの森に友達と遊びに行きました。中世のヨーロッパをイメージした、町並みがよかったです。
- 行った時期:2014年10月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月5日
-
プチヨーロッパでお姫様体験
じゃらんnetで遊び体験済み
写真用のとても素敵な場所が たくさんあり きれいな写真がたくさんとれました。よかったです! でもドレスの種類がとても少なくて選ぶ…って感じではなく本当に残念でした。少ない数の中 着れるのがあってよかったです。もう少しサイズ別の種類を増やしていただかないと 行っても着れないこともあるかも・・・。男性用はさらに少なく・・・もう少し充実してもらいたいです。またバラが咲いたころ体験したいです!よろしくお願いします。コンサートもとてもよかったです!サンドアートは感動モノでした。
- 行った時期:2016年3月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月28日
-
サンドアートやコンサートが素敵でした
あいにくの雨で楽しみにしていたプリンセスプランは中止とのことで残念でした。館内ではいろいろなオルゴールが展示されており、オルゴールのお土産も充実してました。なかでも、毎日開催されているサンドアートやオルガンの自動演奏は素敵でした。入場料が少し高いのですが、この演奏を聴くだけでも価値はあるような気がしました。
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年3月22日
-
ファミリーにお勧め
見た目も綺麗であり、色々なオルゴールを見て聞くだけでとてもたのしめました。お土産も充実いており選ぶのだけで長い時間たのしめました。
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年3月21日
-
サンドアート感動!
TVやCMで見たことがあり、興味をもっていましたが、生演奏とともにLIVEで見られるなんて!
会場と演奏とアートすばらしかったです!- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年3月19日
-
おしゃれな施設です。
バラを中心とした庭園と素敵な音楽の催し物を楽しむことが出来る施設です。もちろん冬はバラは咲いていませんが、すごく大きなオルゴールの演奏やサンドアート(砂絵)が楽しめたりドレスを着せてもらって、富士山を背景に撮影や食事もでき、たいへん良かったです。
- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2016年3月5日