河口湖 音楽と森の美術館
- エリア
-
-
山梨
-
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
-
富士河口湖町(南都留郡)
-
河口
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
手作りオルゴール
-
河口湖 音楽と森の美術館のクチコミ一覧(60ページ目)
591 - 600件
(全1,020件中)
-
安い入園料に対して素晴らしいクオリティ
値段に対して素晴らしい内容のある施設です。
先月、東部ワールドスクエアに行ったのですが、比べてしまいました。
値段も半額近く、生演奏、オペラ、おいしい食事。
都心に住んでいる私にとっては、車などの雑音のしない、ポカポカ陽気の中、
コンパクトな施設内を歩く時間にとても癒されました。
平日だったので、混雑はしていなく、それに対して従業員が数多くおり、とてもサービスの質の高いものとなっています。
駐車場の誘導員の制服にもコンセプトがあり、細部にまでこだわっています。
山梨に来たら絶対に行った方が良いです。- 行った時期:2015年12月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年12月9日
-
世界中から
世界中から集められたオルゴールが展示されている。施設の庭園も見応えがあるうえ、河口湖畔にあるので散策も楽しめる。
- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月9日
-
素敵です
いろんなオルゴールがありました。小さいものから大きいものまで、音はどれもきれいでした。母の日にオルゴールを買っていったら喜ばれました。
- 行った時期:2011年5月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月5日
-
とても綺麗で楽しい時間が過ごせました
オルゴールの森というだけあってオルゴールがあふれていて見ても聴いても楽しい場所でした。
ハロウィンイベント等様々なイベントを開いているようなので、何度行っても飽きないと思います!
実際に作ったりもできとても楽しいのでぜひ行ってみてください!- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2015年12月5日
-
音色に心癒され・・・
ハロウィン仕様のオルゴールの森。定時での各種演奏が楽しめ、素敵な心がいやされました。そう広くない園内ですがミュージアムショップも含め1時間半くらいは滞在しました。
- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2015年12月3日
-
行って良かった
いろいろなオルゴールがあるのはもちろんのこと、演奏会やイベントも楽しかった。
庭園も広くオブジェもお洒落で、箱根ガラスの森美術館みたいに綺麗! 池に白鳥が泳いでたり、音楽に合わせ噴水があがったり見とれてしまったです。
お土産屋売店はいろんな物があって何時間居ても飽きないかも。
今迄に行ったオルゴール館の中で一番良かったです。- 行った時期:2015年11月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年11月29日
-
楽しめました!!
旅行の目的の1つとして訪ねましたが、本当に行ってよかったです。
時期外れで、ローズガーデンはあまり咲いてなかったんですが...
お手入れされていた男性のおかげか、園内がとても綺麗でした。
初めてみたオペラとオルゴールの共演、初めてみたサンドアート、とても素晴らしかったです。
池??にいたアヒルは本物だったのか気になりますが...
次回は、また時期をみて行きたいと思います。- 行った時期:2015年11月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年11月26日
-
期待せず行ったら
ニューアル直後と言うこともあり、ヨーロッパ風の設備が素敵でした。
展示も予想以上にしっかりしていて、お土産も色々用意されていて、もっと時間をとって見たかったです。
(一時間でまわれるかなと思っていました。見てみたら三時間はほしかった。)
白鳥のクリスがそっけなくてかわいかったです。
- 行った時期:2015年11月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月24日
-
メルヘンの世界を堪能
メルヘンの世界をゆっくり満喫できました。
妻と独身時代に来て以来、15年ぶりに来ましたが、以前より楽しめました。
家族だけでなく、恋人と来る場所としておすすめだと思います。- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2015年11月22日
-
中に入ってびっくり!?
館内を抜けて中に入ったら小さな村に迷い込んだような素敵な風景が広がっていました。ピアノ自動演奏や100年以上前のオルゴールとソプラノ歌手が奏でる協奏が心を和ませてくれました。無料開催だったのはびっくりしました。
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2015年11月21日