禄剛埼灯台
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
禄剛埼灯台のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全53件中)
-
ナポレオンズの首が廻るように見えるマジックのやり方で点滅してます
- カップル・夫婦
日本の灯台50選にも選ばれている、明治に造られた石造りの灯台です。小さいですが、能登半島の先端にあるので人気があります。私は二度目ですが、好きな灯台です。灯台の灯が回転するのではなく、灯は固定で遮蔽板が回転して点滅しているように見える方式で、マジックのナポレオンズの首が廻る様に見えるやつと同じです。- 行った時期:2014年4月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
道の駅狼煙から歩いて十分。結構急な上り坂で私たち高齢者にはかなりしんどい。でも到達すればきれいな海と爽快感と開放感。
ただどうしても北海道の宗谷、襟裳、納沙布などと比較してしまうと僻地感や迫力半減。でもいいところです。- 行った時期:2017年4月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
坂道を登り切ると日本海が広がる展望台があり、その先に小さな灯台がありました。小さな灯台ですが、景色が素晴らしかったです。- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年3月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
灯台まで行くのに、かなりハードな道のりですが、景色は絶景で、ハードな道のりをはるばる歩いたかいがありました。- 行った時期:2016年8月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年12月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
能登半島の先端にある白亜の石像灯台です。中に入れるわけでもなく見るだけですが、ここまで来たんだなあ…と感慨に浸れました。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
灯台まではハイキングコースのようなとこを登っていきます。少し疲れましたが、凄い景色が見れました。大きな半島の先に行くとなぜか達成感がありますね。最果て感がありました。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
禄剛埼灯台(ろっこうさきとうだい)は、石川県珠洲市に位置する灯台。歴史的・文化的価値の高さから、Aランクの保存灯台に指定されているほか、「日本の灯台50選」にも選ばれている。通常の灯台は、レンズを回転させることにより光を点滅させるが、この灯台では、レンズを固定し灯火の遮蔽板(しゃへいばん)を回転させることによって点滅させている。
周辺は、能登半島国定公園に指定されている風光明媚の地である。
海抜50mほどの断崖絶壁が続き、崖下には「千畳敷」と呼ばれる海食棚が発達する。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
灯台までの坂道がキツイですが、達成感・満足感が有ります!灯台ができる前には、ノロシ(狼煙)を上げていたのでしょう。- 行った時期:2016年8月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ タヒロさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい