大鳴門橋架橋記念館エディ
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大鳴門橋架橋記念館エディのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全106件中)
-
- 家族
渦の道との共通入場券を買えばお得ですよ。
館内では大きなスクリーン・鳴門海峡の縮図の模型・天上には地球儀で鳴門海峡の一日を再現するアトラクションがあり、渦が出来るシステムなどがよくわかる様になっています。
もう一つここでお勧めは潜水艦に乗り込んで鳴門海峡を空や海を探検するアトラクションです。
オヤジギャグを連発する船長さんは見ものでした。- 行った時期:2017年11月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
シュミレーション画面を見ながら自転車で進むアトラクションなどもあり、いろいろと体験できて楽しい施設です。子どもがいても楽しめます。- 行った時期:2013年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
モニターでの釣り体験ゲームは特に楽しく遊んでいました。
ただ、サイクリング体験のマシーンが潰れていたのですが、そのまま利用可になっていたのが残念でした。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
渦潮が発生するメカニズムが子供にも分かりやすく説明されています。大鳴門橋の歴史や色々な橋も紹介されています。渦の道とのセット券がお勧め。- 行った時期:2017年8月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
渦潮の道の帰りに立ち寄りました。渦潮の道のチケットを持っていると、入館料が2割安くなりました。
小学生が楽しむことができるようなゲームなどが10点ほど、たとえば釣り体験みたいなゲーム、橋の構造、吊り橋体験などがありました。
また、屋上は360度見渡せる展望台となっていました。屋上から橋を眺めることができました。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
渦は上から見ても迫力がありますし、ゲームやアトラクションのようなものもあるので、子供も飽きずに楽しんでいました。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
あまり期待せずに行ったのですが、大人でも楽しめるアトラクション!バーチャル体験は、とても興味深くおもしろかったです。- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2017年2月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大鳴門橋の脇に建っている円柱のような建物です。
高速バスの降り場からほど近くにあるので、鳴門公園の入り口という感じがします。
基本的には大鳴門橋の完成までの記録や機材を展示する資料館ですが、
屋上には、360度の景色を楽しめるパノラマランドがあり、
今しがた渡ってきた鳴門橋を見渡すことができます。- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2017年1月31日
グルメツウ ウーマロさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
正直、時間が少し余ったので寄った程度だったのですが、
橋の建設の様子、仕組み、渦潮のメカニズムなどの展示から、吊橋を渡る体験まで、興味深いものが目白押しで、時間が足りなくなりました。
とても面白いです。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい