草津温泉チャツボミゴケとレンゲツツジの競演 - チャツボミゴケ公園のクチコミ
							
							
							
								 
							
							
						
お宿ツウ AKIさん 男性/60代
- カップル・夫婦
- 
								  チャツボミゴケとレンゲツツジ by AKIさん(2017年6月2日撮影) いいね 9
- 
								  5月後半から6月初旬に咲くレンゲツツジ by AKIさん(2017年6月2日撮影) いいね 12
- 
								  池の周りに木道が完備 by AKIさん(2017年6月2日撮影) いいね 2
								国の天然記念物に指定された草津温泉のチャツボゴケ公園に行って来ました。
公園の受付で500円を払い、車はさらに1キロ奥の駐車場まで行けます。トイレは受付の裏手にしかありません。
PH2・0の強酸性の水域に生息するチャツボミゴケは世界でも最も耐酸性に優れているコケらしいのですが、
5月の後半から6月初旬に咲くレンゲツツジとの競演が素晴らしいというので慌てて行って来ました。
最奥の駐車場からは遊歩道もあり、30分程で池を一周する木道も完備しているので、運動靴でも楽に見物出来ます。
チャツボミゴケは6月から9月のピーク時までが最も綺麗で、紅葉は10月の中旬前後になり後半には閉園してしまうそうです。
							
- 行った時期:2017年6月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月7日
- このクチコミは参考になりましたか?22はい
AKIさんの他のクチコミ
- 
				
				
					
					
						
							
								  立山黒部アルペンルート 和みの宿 千寿荘富山県立山 立山黒部アルペンルートの当日券を購入するには、立山駅のチケット売り場に早朝5時前から窓口に... 
- 
				
				
					
					
						
							
								  弥陀ヶ原ホテル富山県立山 室堂平のバスターミナルから15分で着く弥陀ヶ原。バス停から3分の場所にある弥陀ヶ原ホテルは... 
- 
				
				
					
					
						
							
								  ホテルグランミラージュ富山県滑川・魚津 魚津の市内で一際高くそびえるビジネスホテル。駐車場も広く止めやすいです。ロビーには芸術品の... 
- 
				
				
					
					
						
							
								  大江戸温泉物語Premium 青雲閣福井県あわら 露天風呂付きの豪華な部屋で3部屋にテレビが2台持もあり豪華過ぎました。 こんな素晴らしい部... 
チャツボミゴケ公園の新着クチコミ
- 
							かなり奥にある 自然豊かな公園 移動途中に立ち寄り。 
 正直、想像より かなり奥まったところに有り多少不安も有りましたが、無事到着。
 到着後、待機していたバスに乗りすぐに出発。
 バス降車後、緩い上り坂を歩き 自然を満喫しました。
 自然豊かで、とても良い所ですね。詳細情報をみる - 行った時期:2025年5月13日
- 投稿日:2025年9月27日
 他5枚の写真をみる 
- 
							日本で最大のチャツボミゴケ公園 まず川が温泉ということでビックリ。その先を行くと鮮やかな緑色の植物が川の中に生えていた。酸性の温泉の中で生えている苔と聞いて尚更ビックリ。一度は見に行く価値有り。 詳細情報をみる - 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2024年5月17日
 
- 
							美しい緑の景色 芳ヶ平湿原の一角、整備の行き届いた遊歩道が緑の苔を護っています。周囲の森や滝の景色も素晴らしく、鉄鉱石採掘と吾妻線敷設の歴史にも刻まれた地です。送迎バスも待たされる事無く、とても気持ち良い散策が出来ました。 詳細情報をみる - 行った時期:2023年6月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月30日
 他1枚の写真をみる 
- 
							光っているように見える不思議な苔 珍しい苔があるということで、草津温泉から行ってみました。散策にちょうどよい距離です、無理せず歩きながらチャツボミゴケを見て回り、自然の不思議を発見した気持ちになりました。 詳細情報をみる - 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月26日
 
- 
							ちょっと歩きたい人にもおすすめ PH2.5の強酸環境下でいきる、これらは稀有な景観を作っています。沸き立つ温泉、硫黄の香りがして、なのに、川から離れた道にはウドや1200メートル標高でみるような植物たち。トンボも飛んでいる。自然はすごいです。 詳細情報をみる - 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月10日
 

 
								 
								 
								 
								



 
										
										
									
								




 
										
										
									
								 
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	